dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

.
 病み上がりで足がふらついている時に散歩に出かけ、道に迷って長距離を歩いて腰を痛めてしまいました。

 寝て安静にしているのが良いと思いますが、うつぶせに寝て本を読むのは腰に悪いでしょうか?

 宜しくお願い致します。

 以上

A 回答 (4件)

うつ伏せで寝て本を読むと反り腰になる為、腰をもっと痛めます。


そのためきちんとした姿勢で椅子に座って読むか、
仰向けに膝を立てて読むかですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

モフ三郎さん、早速のご回答ありがとうございます。

 了解です、うつ伏せで読むのは即やめます。
 仰向けだと手が疲れるし、横向きも何だか危険そう。

 なので、布団は壁にぴったりくっつけて敷いているので、布団の上であぐらをかいて、壁に寄りかかって読むことにします、背筋を伸ばして。

 有り難うございました。

 以上

お礼日時:2022/04/13 16:09

腰が痛い時の寝姿勢は横向きで足を曲げてエビの様になって寝ると良


いと聞きます。
立っている時は、お尻の上部の腰に両手をあてて、後ろ側に状態を反
ると良いと、東大病院の整形外科の助教授がテレビで話していました
が、私は整形外科を受診するのが一番だと思います。
日頃からウォーキング等を実施してウォーキング大会に参加出来る
ように頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小畔023さん、有り難うございます。

 なるほど、横向きでザリガニの死んだのみたいな格好は良いのですね。
 なら本は読めますね。
 腰が痛くて安静が必用でも、頭が正常な時に何もできないのは嫌ですからね。

 元気な時の私は毎週土曜日の朝ジョギングをしています。
 何kmだか判りませんが、30分程度です。
 日曜の夕方にはハードな筋トレを30分、平日は会社から帰ったらすぐ蒲団の上で筋トレを7-8分やっています。

 普段これだけやっているので、ただ歩いていただけで腰を痛めたなんて事が悔しくてたまりません。万歩計の表示では、18.8km歩いたと記録されております。

 ありがとうございました。

 以上

お礼日時:2022/04/15 21:22

整形にいき診断してもらうほうがいい


腰の牽引して貰うと比較的すぐ直りますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

cwf6581abさん、ありがとうございます。

 そうか、安静にして自力回復を待つよりお医者さんに助けてもらった方が良いですね。
 近くの整形外科まで歩いていけないほど痛いわけではないので、早速検討してみます。

 ありがとうございました。

 以上

お礼日時:2022/04/13 16:15

これからは携電を持って出かけましょう。

家族に連絡。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯電話を持って出かけるのは当然です。

お礼日時:2022/04/13 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!