dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は寝ているとき以外は一日中怒り狂っているんですがおかしいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • もちろん怒りを外に出して暴言や暴力をすることはないですが、みんな一日中心の中は怒り狂ってないんですか?随分気楽な人生ですね。

      補足日時:2022/05/01 09:41

A 回答 (8件)

おかしいです。



ご自身でも、分かっているようですね。
    • good
    • 3

No.1です。



>みんな一日中心の中は怒り狂ってないんですか?

怒り狂っていないですよ。

因みに、怒りは心の状態が『地獄界』もしくは『修羅界』の状態にありますよ。


参考:【十界】

・地獄界・・・苦しみの境涯
・餓鬼界・・・欲深い境涯、どのような状況でも常に満たされない状態。
・畜生界・・・本能のおもむくままに生きる境涯。⇒以上、三悪道
・修羅界・・・憎しみが強く、争いを好む境涯。⇒以上、四悪種
・人 界・・・一般的な『人間』の境涯。
・天 界・・・喜びの境涯。⇒以上、六道。六道輪廻の六道です。
・声聞界・・・悟りを求める、求道の境涯。
・縁楽界・・・自然現象などから、物事の真理を悟る境涯。⇒声聞、縁楽二つの境涯を併せて『二乗』といいます。
・菩薩界・・・悟りの道を開いて、人々を救おうとする境涯。
・仏 界・・・究極の真理を悟った覚者の境涯。

この十種の境涯が、一つも欠けることなく人(衆生)の生命に具わっている事を『十界具足』と言います。
そして、何かの縁に触れる事によって、瞬間瞬間にその境涯が変化していくのです。
その生命の奥底にある十種の境涯が、意識や言葉、表情や態度や動作にそのまま表れてくるのです。
そしてそうした事が関係して、自身の生活環境や地域社会を形成しているのです。
    • good
    • 0

怒りを覚える時はありますが、わずかな時間ですよ。


ちなみに怒り狂っている理由は?
    • good
    • 0

怒りとは、感情です。

それは、表現されないと澱のように心に溜まるのですね。怒りが貯蔵されていくんです。

で、怒りを表現したらば、社会生活うまくやっていけないじゃん?と、思うのかもしれませんが、そんなことはない。

人は、感情を言語化するというとが出来ます。
一旦、紙に書くとか、レコーダーに吹き込むとかして、怒りの感情を表に出して、その貯蔵を減らして下さい。表現すれば、表現方法も熟達します。

で、日常生活の中で、活用可能な表現方法を見つけて、怒りはその場で、ちゃんと始末すると。
    • good
    • 0

とち狂ってるの間違いでは?

    • good
    • 0

怒り「狂っている」んだからおかしいでしょ


その状態が正常でないって認識があり
かつては一日中怒ってなかった過去がある
故にこういう質問をする

気楽な人生~って訳ではないですが
まぁ仕事と生活と人間関係に大きな問題はないし
ある程度まではコントロール可能なので
気楽って言えば気楽かな
ただ、そこにはそうなるよう頑張っている、努力している
っていう前提条件が付きますがね
    • good
    • 0

何に怒りを感じるか客観的に分析してみることでしょうね。


怒りの根源は、
「こうあるべきだ!」と「現実」とのギャップが大きいことにあります。
相手や対物の都合も理解して、寛容さを心がけてコントロールしてみてください。
そうすればきっと、もっとあなたの周りからの評価も上がりますよ。
    • good
    • 0

あなたの周りは皆、一日中怒り狂ってます?


他の大多数と異なっているなら、おかしいということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!