プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お金を預けるにしても引き出すにしても、銀行の窓口でいろいろ書かされて
何十分も時間を取られるのが嫌で、最近はそれらを解約してネット銀行や
ネット口座がある銀行に変更しています。
ところで、最近よく銀行にハッキングされ、不正取引があると聞きます。
知らず知らずのうちにネット口座から引き出されるのは怖いし、それを銀行
で補償してくれるのか心配しています。
法律上などでそのような不正取引があった場合は、自分の預金を守ってくれる
のでしょうか。それとも銀行ごとに違うのでしょうか。

A 回答 (3件)

【預金者に重過失がないのであれば、原則として全額補償されます。


また、重過失がある場合には、全額補償とはならず、減額されることになりますね。

ちなみに、念のためにネットで調べたら、法律事務所の解説も同様の見解でありました。

【法律事務所解説】
https://news.mynavi.jp/article/houritsumoney-14/
    • good
    • 5

銀行がハッキングされた場合は、補償してくれそうですが、利用者が詐欺メールなどで騙された場合、どこまで補償してくれるか?は分かりません。



本人が操作して情報漏洩したわけですからね。
    • good
    • 1

警察の調査に協力し預貯金者に一切の瑕疵が存在しない場合


補償をする。 銀行が狙われた場合

例えば、貴殿の口座を狙われてたとして
同じパスワード使い続けただけで、補償はありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!