dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大きな物音を聞いて、うるさくてビクッとしてしまうのですが、これってHSPなのか聴覚過敏でこういう情動なのかわかりません

複雑な物事に理解ある人 解説してもらっても大丈夫ですか(ほんとに教養ない無知な者で申し訳

質問者からの補足コメント

  • ときどきです、

      補足日時:2022/05/19 13:51

A 回答 (4件)

「驚愕反応(驚愕反射)」と言われる反応が出ているのだろうと思います。



驚愕反応には個人差が結構激しく、生まれつきそれが出やすい人、そうでもない人がいます。感覚過敏を持っている人は生まれつき驚愕反応が出やすいことが多いです。感覚過敏と発達障害は密接につながっているので、発達障害との関連性なども最近は研究されています。

生まれつきはそうでもなくても、強いショック体験のあとで後天的に出やすくなる場合もあります。

驚愕反応自体は、人間の防衛本能(反射)の一種で起きるので、異常というわけではありませんが、あるショック体験を境にしてそれが酷くなったという実感がある場合、PTSDその他の神経症をケアすることで、驚愕反応自体も緩和できることもあります。

私はASDで生まれつき五感過敏で、後天的にPTSDも発症しており、最近まで驚愕反応がかなり出やすい人でした。最近になり、PTSD症状がだいぶ緩和されたお陰なのか、年齢が上がって人生経験が増えたお陰なのかわかりませんが、多少ましになっています。

然し生まれつき敏感なのは一生変わらないようで、ちょっとの物音で、ぴょこんと飛び上がって驚いてしまうことも、やはりいまだにあります。周りの人に「そんなにビックリするなんて意外と小心者!」とか「あなたってときどき、ギャグ漫画みたいな驚き方するよね!」と笑われてしまうので恥ずかしいですが、自分がビックリしすぎることで周りの人が笑うことはあっても、不愉快がってマジギレする人はいないので、別にいいか、と思ってます。
    • good
    • 0

HSPは性格です。


音を過敏に感じてしまう現象とはまた別物です。

どちらかというと、人間関係の問題に使う言葉の様な気はします。

ただHSP気質の方に聴覚過敏傾向の方は多いので、相関は少しはあると思いますね。

なので、この問題は情動だと思います。

ちなみに、私は聴覚過敏はビタミンB6不足説をしんじてますね。
信じる信じないは、人それぞれですが

https://www.lotte.co.jp/medipalette/2127/
    • good
    • 0

ただそういう気質の人って可能性もあるし、HSPかもしれないし、


大きな音でビクッとなる時がある。だけじゃなんとも言えないでしょう。
受診したらいいです。
    • good
    • 1

大きな物音を聞けば大体の人はビクッとします、聴覚過敏でもHSPでもないと思いますが、その様に思う事事態が先ず過敏症かと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうスタンプやめてほしいです
安心させようなのかは判断が出来ませんが洗脳はまずいですよ?絶対的に間違いと言わざるを得ないというか

お礼日時:2022/05/19 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!