アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、田舎にいるばあちゃんからのしつこい電話がストレスです。
電話の本数を減らしてと言っても認知症の症状があるため減らしてくれません。
さらに言えば本人に私たち家族と一緒に暮らすかデイケア等に通って欲しいと言っても本人は納得しない上にすぐに農家に帰りたがる癖(?)があります。
そのばあちゃんは認知症の病院に行っているのに薬を飲まないし、忘れますしそれだけで満足してのうのうと生きているような状態です。
電話の被害はよそにも及んでいるのでばあちゃんからの呪縛から逃れたいです。
どうすればいいですか?
毎日、ばあちゃんの束縛がつらいです。

質問者からの補足コメント

  • 保険屋の訪問は拒否しないのに行政のプロの話しも聞かずに自分がいいようにしかしないので家族も悩んでいる状態です。
    本人は私達家族は田舎で暮らせない性分で暮らすスペースもないのに仕事を辞めさせてまでも田舎に帰らせようとしている感じで、うちら家族はそれを拒否しています。
    ちなみに私は回答者が言うとおりその孫です。
    保険も勝手に何十件も契約しようとしてばあちゃんの手持ちの金も無くなりそうなぐらいです。
    ちなみに何件かは契約解除などしています。
    ばあちゃんは保険はビジネスと勘違いしているぐらいヤバいです。
    とりあえず回答は参考にします。
    ベストアンサーはいいねの量が多い方もしくは一番参考になった人とします。

      補足日時:2022/05/19 22:38

A 回答 (6件)

おばあちゃんの子供(貴方の親)に任せましょう貴方が悩む事は有りません、貴方が親と同居なら親に電話を替わる事で解決ですが貴方が独立しているなら着信拒否をして置けば良いと思うし親にもその事を伝えて置けば良いのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電話を無視しても親や他の誰かが電話被害を受ける気がしますけど…それしかないみたいですね?
無論、親も被害にあっているのでそのことを知っています。
ばあちゃんには¨電話や他の人はオモチャではない¨ことを知って欲しいです。

お礼日時:2022/05/22 08:47

やはり音声ガイダンスが流れる機種に買い替えが必要です。


音声ガイダンスは設定で流れる時間が変えられます。
ある一定の時間に出なかった場合は、自動的に「お呼びしました
が、お出になられません。時間を置いてお掛け直し下さい」や、
「お客様の都合でお繋ぎ出来ません」等の音声も可能です。

芝居をして見ませんか。電話に出られると、必ず「もしもし○○
です」と言ってませんか。これだと相手は自分が掛けた電話番号
で間違いなかったと思います。
当家は絶対に「もしもし○○です」と言いません。相手から○○
さんですかと聞かれて初めて「そうです」と答えます。
当家では「もしもし」としか言いません。

掛けて来た相手が祖母だったら、「どちらさんですか、間違って
ますよ」と言って電話を切ります。何度も繰り返し掛けて来る場
合は、「しつこいですね、警察に通報しますよ」と言って電話を
切ります。これで二度と掛けて来なくなったケースもあります。
以前に知的障害がある従兄から電話があり、話したくないので電
話は会話する前に切っていましたが、あまりにもしつこいので、
この方法をしてからは掛けて来なくなりました。
    • good
    • 0

これって君が考える事では無いのでは。

これは君の親がするべき
事だから、親に任せるのが一番だと思うね。

でも親が共働きの場合は、君しか電話に出れないよね。
今頃の電話は機能が充実していて、電話機に相手側の電話番号を
登録しておけば、着信音の後に「○○さんからの電話です」とガ
イダンスが流れます。これだと誰からの電話か直ぐに分かると思
う。祖母からなら出なければ良いだけの話。

この事は親は知っているのかな。知っていなければ、祖母からの
電話が怖くて苦しいと親に言ってごらん。親に言えば電話機を上
記に書いた物と買い替えてくれるかも知れない。
親に言ってこの電話機に取り換えて貰おう。
そんなに高くはないよ。2~3万円で買える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちなみに親もばあちゃんからの被害を受けています。
1日8回以上…これがばあちゃんからの電話被害回数だったりします。
仕事中などお構い無しです。
とりあえず、親ですら被害を訴えている状況です。
とにかく電話を無視するというだけで解決することなんだろうか?
とにかく他の人にも電話被害がおよぶ可能もありますが無視することにします。

お礼日時:2022/05/22 08:41

こんばんは



電話に出なければいいです。

また、あなたは孫のようなので、お母さんや叔母さん・おじさん等の子供の世代にまかせましょう。
あなたが犠牲になる事はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/19 22:16

電話を受けたら、最初だけ少し聞いて、長引きそうなら、放置しておく。


それを繰り返せば、本当に重要な時以外は電話してこなくなるかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

その手がありますね。

参考にします。

お礼日時:2022/05/19 22:18

着信拒否。



家に帰りたがる、薬の飲み忘れ、それらも全部認知症の症状なので仕方ありません。
今おばあさんが一人暮らしなら、行政に相談して、訪問だけでもしてもらっては。プロが適切な環境を整えれば少しはマシかもしれませんし、デイケアへ通うよう説得するのもうまいかもしれません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています