アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

科学誌の図において、軸の表記で記号だけ記載するとのことですが、なぜ物性値の名前も記載しないのでしょうか?
あった方がパッと見で分かりやすいと思ったので質問させて頂きました。

A 回答 (3件)

プロがプロに説明する文書で必要が無いからという最初のご回答の通りですが,日本国内に限定して50年くらい前にさかのぼると,もう一つの理由かもしれないことがあります。


 当時,図は製図道具を使った下絵の上にトレーシングペーパーを載せて製図ペンで描いていました。そのとき軸の定義を文字で記すのは単純に面倒だった。文字のテンプレートはもちろんアルファベットしかないし,大きさをたくさん準備するのも面倒だった。だから和文の論文であっても図と表だけは英語を使うことが多かったわけだ。せいぜい記号と単位を書けば,読者には通じますからねぇ。しかも正確に通じる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです。腹落ちしました。ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/23 18:04

統計図(xy軸の曲線グラフなど)のイメージでしょうか。

実際にご覧になっている図の詳細情報が不明ですが、基本的に文中で図表の説明はしているし、大抵は物性の単位を見ることで意味がわかるからかと思います。ジャーナル誌によって細かく図の規定があるので、各紙のルールも関係があるかもしれません。
↓こちらも表記のガイドラインのご参考までに
https://www.jsac.or.jp/bunseki/pdf/bunseki2017/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2022/05/23 18:05

それを読む人が分かってることを前提に書いているから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはそうですが。。

お礼日時:2022/05/23 18:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!