アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ともかく「教師」という仕事をしている人たちのうち、「なぜ、その教科を選んだのか」という理由が、好きだったから、とか、〇〇に影響を受けて…とか、何かポジティブなものではなく、「ただ、それしかできなかったから」という理由の人が多いのは、数学、物理あたりに多い気がする。どう思う?

A 回答 (3件)

仕事に意味を求めたがる人ってHSP寄りの人だと思うんですよね。

映画やアニメや本や歌に極端に感動・共感する。人生を通したの目標とか行動に意味を求めすぎる。本人だけなら良いけど人に押し付けるのはやめてほしいてですね。
娯楽は娯楽、自分の人生は人生で、いちいち影響受けてられない。
その場を楽しむ生き方でも一生懸命なら立派な人生と思いますよ。休日行く映画や外食のために頑張り、子供ができたら子供のために頑張る。
頑張った結果何か成せば、最初から人生に目標があったか無かったか、どちらでも良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おいおい、何をそんなキレてんだよww
僕が喧嘩売ってるように見えた?w
「HSP」という、最近ネットで覚えた新しい言葉を使えてよかったねw

お礼日時:2022/05/23 17:33

そうかもしれませんね。

エンジニア系のサラリーマンだけど物理や数学が、国語や社会より比較的得意だったから、

仕事は大変なことや、やらなきゃいけないことをやる対価でお金をもらうのであって、やりたいことをやって働く人はごくごく少数だと思います。やりたいことをやるのは趣味です。休日にストレスを発散すれば良いだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うん、そう、そういう考え方の人多い気がするんだよなあ、いわゆる理数系の人って…。

お礼日時:2022/05/23 17:01

好きなことを仕事にしている人は少ない


成り行きで仕方なくとか、なんとなく今の仕事に就いているひとは
教師に限らないと思われます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど! お前もその一人ですか?

お礼日時:2022/05/23 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!