アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人の話を聞きたくないと思うと、幾ら直接話されても全く頭に入ってないのですが、これは病的ですか?それとも皆さんにも起こる事ですか?
流石にあまり親しくない人との会話でその様なことはあり得ませんが、母親や友人などが一方的に疑問系ではない話をしてくると途中でつまらなくなって耳に蓋がされ、更にはスマホをいじりながら相槌だけして全くもって何も聞いてないという事がよくあります。
これっておかしい事なのでしょうか?
話を聞かないのはADHDの様な障害だと聞いたので心配になりました.

A 回答 (6件)

そう言う人が元夫だったので永遠に会いたくないと思ってます。

    • good
    • 0

>話を聞かないのはADHDの様な障害だと聞いたので心配になりました.



発達障害などが原因の場合は、「本人は一生懸命、相手の話を聞こうと思っているけどうまく聞き取れない、理解できない、集中力がすぐに低下する(周辺のBGMや五感刺激がノイズになってしまい、一つの音声に集中できなくなったり、他のことに関心が移りやすくて一つのことに集中できなくなる)」のです。

しかし、あなたはそもそも「誰だったら失礼な態度、舐めた態度を取っても構わないか」を自分で選択していますし、聞く気がないので聞かないっていうだけでしょう。もし相手から「ちょっと、スマホいじってないで、ちゃんと聞いてよ!」と不機嫌そうに怒鳴られたら、相手の機嫌を取るために、一応話を聞く体制になることもできるんじゃないでしょうか。

だったら、発達障害のせいではありません。

その態度だけで判断するなら、あなたの態度は、定型発達者がしょっちゅうやってる「相手次第で態度をころころ変える」「自分自身に損がほとんど出ない場合は、相手に対して失礼な態度を平気で取る」ということを、意図的にやってるだけです。
    • good
    • 0

やや病気臭いですね。

病院へ行って診てもらった方が良いと思います。

精神科です。
    • good
    • 0

聞きたくないと思うと、全く頭に入らないということは普通にあります。


興味が内はナシだったら声が単なる音にしか聞こえません。
でも相手がしゃべっていたら「聞いているふり」をすべきなんですね

スマホをイジリながらというのは家族だったらOKでしょうが、それ以外はやめましょう。

「聞きたくもない話が頭の中にはいってこない」なんてごく普通の事ですよ。
ですから安心してください。
    • good
    • 0

ごく普通だと思います。

    • good
    • 1

脳は自分の聞きたいことしか聞かないという習性があります。


自分にとって不要なことを無意識に判断し遮断するのです。
だから、あなたの脳はまったくもって正常です。

逆にADHDだの、鬱だの、自律神経障害だのと不要な情報を入れるとほんとうに病気になってしまいます。

頭が悪いという情報を入れると脳は頭が悪いという結果を出して頭の悪さを証明しようとします。

だから、あなたにとって不利益になるような情報こそ遮断する必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!