アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いろんなことを楽しむには
いろんなことに興味を持って楽しめる人はどんな考えをしてるのでしょうか?
最近環境が変わり、周りに自分よりレベルの高い人しか居ないような環境になりました。
幸いみんな優しくて自分みたいな何もできない人間でも絡んでくれます。
(心の底ではどう思ってるかはさておき)
そこで気づいたのですが、そういう頭いい(別に頭いい人でなくてもそんな人はいますが)人って、好き嫌いせず様々な情報や知識を蓄えているなと感じました。
自分もいろんなことに興味はある人間なのですが、興味はあっても色々情報を集めすぎるとまとめられなかったり、理解が遅くて覚えておけない人間で、興味のあるものや対象を絞ってしまいます。
というか調べてもよくわからないからいいや〜とか思ってしまいます。
結局情報を集めて蓄えておけるポテンシャルがあるかどうかって話なのかもしれませんが、どうやったら色んな情報に興味もって細部まで調べられるでしょうか?
調べて理解するのにものすごくエネルギーを使ってしまいます

A 回答 (3件)

>いろんなことに興味を持って楽しめる人はどんな考えをしてるのでしょうか?



例えばですが、どういう本も、本を広げて読み始めてみなければ、じっさいそこに何が書いているかはわからないでしょう。最初の1ページはつまんないみたいでも、少し我慢して暫く読み進めると、その世界の基本設定みたいなものがわかってきて、それを踏まえて、ここからようやく本題でございます。みたいな箇所が大体ありますよね。映画や音楽もわりとそういうことがありますし、人付き合いも、政治も、スポーツも何でもそうだと思いますが、なにか未知なことに触れる最初の段階っていうのは、大体似てる気はします。

「食わず嫌い」みたいなことは、なるべくしないようにするというか、あんまり早い段階で、こうだと決めつけないようにはしています。

あと、何かに興味を持って取り組み始めたら、そんなことやるなんて無駄だよ、そんなこともできないの?そんなことも知らないの?みたいに、マウント取る人っていうのがいますよね。あなたには似合わないよ、お前には無理、時間の無駄ですよ、下手くそだね、変な人…。などと言って、興味を妨害する人っていうのも、いますね。

そういう人の言い分にあんまり左右されないように、そういう人をちょっと遠ざけたりもしますね。実際ただの邪魔者ですから。

それと、人に会って少し言葉を交わして、話の流れで相手の職業とか趣味とかを聞くことがありますね。相手が嫌がらないならですが、そこを詳しく!みたいに、深掘りすることもあります。自分と全然違う仕事、違う趣味だったとしてもです。相手のことをキチンと尊敬して、失礼な訊き方をしなければ、たいていの人は自分の打ち込んでいるジャンルについて訊かれるのが好きですし、やはり詳しいですからね。自分がわざわざ本やネットで調べるのはメンドクサイんでやらないんだけど、生身の人と会って、その人から直接話を聞くだけなら割と楽しい、ということもよくあります。

>自分もいろんなことに興味はある人間なのですが、興味はあっても色々情報を集めすぎるとまとめられなかったり、理解が遅くて覚えておけない人間で、興味のあるものや対象を絞ってしまいます。

無理にまとめたり覚えたりしなくてもいいんじゃないですか。いろんな機会にいろんなことを少しずつ、つまみ食いしているうちに、自然にあるジャンルの知識が増えて、自然とまとまってくることもよくあるし、前に調べたけど忘れたなーと思っても、脳のどっかには残されていて、後で別の情報に触れた時に、自然と芋蔓式に思い出されたりもするので。

>調べて理解するのにものすごくエネルギーを使ってしまいます

たいてい誰でもそうだと思いますよ。その道の専門家や学者になるわけではないのであれば、疲れたら一旦辞める、というだけでも別に問題ないのでは。

でもある程度お手軽に知りたい場合、こういう質問サイトも細かくジャンルに分かれているので、ちょっと知りたいって思ったら、そのジャンルで質問したらいいんじゃないでしょうか。自分でコツコツ調べるのが得意な人もいるけど、そうじゃない人もいるので、こういうサイトがあるんでしょう。

あと、調べ物が下手な人は、図書館に全く行かないことが多いみたいな気もしています。ネットもいいですが、図書館のほうが、隣接するジャンルに関心が広がりやすく、無料で大量の本をヒョイヒョイ借りやすいので、私は図書館けっこうおすすめです。
    • good
    • 0

好奇心の強さ、だと思うけど。



好きなものなら、どんどん知識は吸収されていく。
諦めたり、知識が蓄積されないのは、
そんなに好きじゃないから。
例えば、金が絡んでることとか、、、
この知識得たら、金儲かるとか、、、、
そういう理由なら、そう簡単に上達しない。

何をやってるかは知らないけど、
損得勘定でやってることなら、そうはうまくいかない。
ホントに自分が好きだったり、好奇心をくすぐられるもので
ないと、知識や技術の上達は鈍る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、それは思います。
私も趣味の分野なら詳しすぎるでしょって人に言われるほどです。(勿論私のいる環境ではその知識意味ないですが)
しかし、どうしても必要な知識もあるし、どうやったらそれを好きになれるのかなって思うのですよね、
何でもかんでも好きになれるなんて無理かもしれないのですが

お礼日時:2022/06/13 11:42

私も質問者様と同じで、興味のあるものを絞って、その他は調べても分からないとそこでストップしてしまいますね。



問題は最後までやり切るかではないでしょうか。途中で辞めなければ、興味無かったことが、趣味に変わるかもしれません。最後までやり切ることに達成感を感じ、それをインプットして自分のものに、それをアウトプットして人と語り合い、お互いの知識として高め合えればベストかと。

アウトプット出来るような仲間がいらっしゃるようなので羨ましいです。自分の知識が増えると、自然と自信がつき、気づけば周りのレベルが高い人と同じ目線で物事を客観的に見ることができるようになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!