dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハザール帝国(現ウクライナ)の国教は、インディージョーンズ魔宮の伝説に出てくるサギー教に近かったのですか?

生贄を捧げるために周辺国の人を殺害繰り返していたため、ロシアなどの周辺国から咎められ、これからは心を入れ替えユダヤ教を国教にすると言って作ったのが、今までの黒魔術とユダヤ教を組み合わせたハイブリッドなユダヤ教でした。
そのため生贄や殺人がなくならず、ロシアに滅ぼされました。

「ハザール帝国の国教」の質問画像

A 回答 (2件)

>ロシアに滅ぼされました。


良く理解できないのですが、現在でもサギー教のモデルとなったタギーが含まれるヒンドウゥー教はインドで広く信仰されていますが、どうしてロシアはインドを滅ぼさないのでしょうか。
    • good
    • 0

> ハザール帝国(現ウクライナ)の国教は、インディージョーンズ魔宮の伝説に出てくるサギー教に近かったのですか?



そのようなことはなかったでしょう。
「国教」をどのような意味で使っているのか不明ですが、一般的な見解は、
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハザールの元来の宗教は多神教とアニミズムであり、テングル・カガン(天王)が最も重要視された。
しかしながら遊牧民の特徴として他の宗教には寛容であるため、イスラム教・キリスト教・ユダヤ教なども信仰された。キリスト教はもちろん早くから、その地方には伝わっていたが、ユダヤ教も8世紀の30年代には、一部のハザール人貴族が信奉したという。
ハザールの商都アティルは、商業市場都市として栄えていて、北方の毛皮など
、束ローマ・アラブ・ユダヤなどの商人の往来が活発だった。この町の東の部分は、諸国の商人や手工業者の居住区、西はバザールの固定家屋が建ち、冬期はそこで過ごし、春から秋は草原で遊牧したいた。
宗教では、素朴なシャーマニズム的宗教の寺院があったが、ムスリムとの戦いで敗北したハザールのカガン以下の上層部がムスリムの信仰を737年に強制された。9世紀に支配者層はユダヤ教に改宗し、一部の一般住民もそれに続いて、ユダヤ教が国教化されたものの、ハザール国の土地には、周辺諸国から直接いろいろの宗教の伝道者、布教師が出入りしていた。
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インディージョーンズ魔宮の伝説に出てくるサギー教に近いものが勢いをもつ社会状況ではないでしょう。

なお、19世紀(9世紀ではない)のインドでタギー/サギーという「旅行者をねらい絞殺を繰り返す盗賊団」が数万人を殺害したという話しが英国で言われたことがあるようですが、一種の作り話らしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す