プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国語なのか新語なのか不明ですがこちらで質問させていただきます。

よく『エッジの効いた音楽』など『エッジの効いた○○』って見かけますが、
これってどんな意味でしょうか??
ぼんやりとしか分かりません。
きちんとした日本語に当てはめるとすればどういう言葉になりますか??
また、英語圏の人は同じような意味で『エッジの効いた・・・』を英語で使っているのでしょうか??
これはひとつの和製英語なのでしょうか??

A 回答 (5件)

確かに音楽用語としてよく使われていますね。

具体的にはギターの音を表す時によく使います。

言葉で表すなら、メロディを奏でるときの

ジャーン ジャーン

という感じではなく、

ガガガッ ガガガッ

という感じの音がそう呼ばれることが多いです。激しく、鋭い音のことです。

なんかわけが分からないですね。というわけで以下のリンクからそういうバンドの音でも聴いてみてください。
(Pennywise・・・アメリカのパンクバンド)

参考URL:http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/A …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。
理解に近づきました!!
きっとロックもメタルも入るんでしょうね。

お礼日時:2005/03/31 08:38

「エッジを効かす」と言う表現は、スキーやスノーボードではよく使いますね。



エッジを効かさないと、うまくターンしたり、
ブレーキをかけて止まることができません。

イメージとしては、スキーやスノボで、
シャーッ、シャーッと滑る感じになります。

意味としては#1さんの言葉が適当かと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
ここに書き込む前に『エッジの効いた』で検索したところ、スキー関連の質問が引っかかったのでそこからきたのかな??と思っていたところでした。
スキーなどに当てはめると100%納得できましたが、音楽はしっくりきませんね^^;
使っている人は理解した上で使ってるのかな・・・。

お礼日時:2005/03/30 15:55

『尖がった』というか『切れ味鋭い』『シャープな』みたいな意味では。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
辞書で調べてみてのっていた言葉から何となくそんなイメージでした。
しかし『切れ味鋭い音』ってどんなんだっっ!!と思ったりしました^^;
ラウドともまた違うし・・・。

お礼日時:2005/03/30 15:52

日本語じゃないですが


「シャープな」をよりかっこよさげに言い直したものと思ってください。

音楽の場合は「硬質な」とも言い換えられます。
いわゆる「癒し系」とは逆方向のイメージですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
『シャープな』。ちょっと近かったです。
音楽に関してですが、例えばミッシェルガンエレファントは『エッジの効いた』音楽に当てはめている方がいました。
なんとなくなるほどね、という感じでした。

お礼日時:2005/03/30 15:48

「メリハリのある」というような意味なのではないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
自分の予想はちょっとハズレてました^^;

お礼日時:2005/03/30 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A