dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナ禍で自粛が高齢者にとってどれだけストレスになってたか。
特に精神疾患があったら難しくなりませんか。

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    変な人工知能が答えてきました。

      補足日時:2022/06/30 22:53
  • プンプン

    若者は命には響かない。高齢者は命が縮む思いをしてることに気付いてない。

      補足日時:2022/07/01 04:23
  • プンプン

    精神疾患だった大学時代でで楽しいことなんんてほとんどなかった。この病の平均寿命は恐ろしく低かった。

      補足日時:2022/07/01 04:27
  • プンプン

    人工知能は命の大切さに関してはポンコツなようです。

      補足日時:2022/07/01 04:49

A 回答 (2件)

最もキツかったのは、地方から上京して一人暮らしを始めた大学生じゃないかな?



一生懸命に勉強して入試に合格。
憧れの大学生になって一人暮らしを始めたら、途端に大学閉鎖とオンライン授業。
わざわざ東京まで来たのに、入学式もなく、大学には一度も通学できず、部屋に引きこもってパソコンに向き合う毎日。
友だちもできず、遊びにも行けない。
結局、大学生気分を味わうことなく、そういう生活に耐えられなくなって大学を辞めて地元に帰った学生も少なくないとか。

高齢者はストレスを感じるほど、アクティブな生活を送っていなかったんじゃないかな?
    • good
    • 0

高齢者はコロナ渦でも元々の行動範囲が狭いのであまりストレスはないとおもう 唯一あるのがカラオケとかでしょう


一番きついのが小学生や中学生です楽しい学校生活もできないでかなり行動範囲が狭まったでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!