dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そのとき、トラウマにならなくても数年してからトラウマとして経験が認知されることはありますか?

A 回答 (4件)

どうなんでしょうかね。


あまり考えられないかと思いますが。
つまり、過去の事をふとなにかの出来事で思い出し、
それをトラウマとなるということですよね。
ん…
ないじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

それをフラッシュバックといいます。



アメリカ人が兵隊としてベトナム戦争に赴き、生きて帰ってきたものの、その凄絶な体験は脳に深く刻まれている。
なんとか忘れようとして年月は過ぎていく。

しかし、何年もの後、たまたま当時の記憶や感情を呼び覚ますような何かがあり、それがトリガーとなって、パニックなどの精神障害を引き起こす。

アメリカで社会問題になりましたね。
    • good
    • 0

あるでしょうね。


心理的なダメージが大きすぎるとその件について感覚に蓋をしてしまう、まあ防御機能なんですが、そういう状態になることは知られています。

例えば、連れ合いを亡くした人が葬式では躁状態でやたら明るく振る舞うなんてこと見ますよね。
後になってずしんと辛くなるんですけど。
    • good
    • 0

あると思います。


その時は意味が分からなくても、時が経って理解でき、それで心が傷付いて悩む事もありますよ。
でも人間は自分を守る為、あまりにも辛い出来事は記憶に蓋をして思い出さないようにする機能も持っている、と聞いた事があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!