プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は大阪から最近他県に引っ越したのですが、そこでは地域住民が地元の学校の甲子園出場で大にぎわいです。

会社にも学生が募金活動に来て、昼休みもその話で大にぎわい。家に帰っても妻がテンション高く、お店に行っても「〇〇高校おめでとう」とあちこちに書いています。

しかし、正直PLや桐蔭のような常連校があるわけでもない、ゆかりもなければ愛着もなく、ただ金だけ求めてくる学生を応援する気にはなりません。むしろそんな子供達より地元の友達やその後輩が通っているPLや桐蔭、京都国際や天理の方がまだ応援しがいがあります。

地方の高校野球の一体感ってこういうもんなのでしょうか。

A 回答 (3件)

地方を盛り上げ、一体感を創出するのに高校野球は重要なイベントなんでしょうね。

大阪はそんなことをしなくても興味をもてるモノゴトが多様にありますが、地方はそうはいかないんでしょ。
    • good
    • 3

あー、あれねえ。



私は山口県の下関商業高校の出身なんです。

下商は、私が入学した頃はすでに野球部も衰退していましたが、その十年前くらいまで県下では強豪だったんです。

まあ、衰退したとはいえ、県大会ではそこそこのところまでは行く。たまぁに、忘れた頃に甲子園に行くという感じでしたね。で、行くだけ行って一回戦で敗退して帰ってくる。

でも、そういう歴史があるからOBの鼻息が荒い。
県大会が始まると、文化部員は全員強制徴集で応援に駆り出されます。「こっちだって秋には公演がある」とか言っても無駄。同じ高校の部活なのに、なんでこんなに差別されるんだと思いましたね。

で、甲子園出場が決まると市を挙げての応援ムード一色。だーれが夜行バスチャーターして徹夜で兵庫県まで応援に走りたいか。行きたいやつだけ行けっ!

それ以来私は高校野球も我がボコウも大っきらい。同窓会にも一度も行ったことはありません。
    • good
    • 3

おっしゃる通りです。

例えば、ある県では、甲子園出場の決定後にバスの行先表示に「甲子園出場!」的なことを掲げたり、垂れ幕や、「おめでう!」という垂れ幕が街中にぶら下がったりします。(大規模ではないですが)ちなみに、高校サッカー選手権の時もあったようです。
何事も全国大会に行くのはすごいことですが、必ずしも全ての競技が街から祝福を受けるのではありません。
野球なら、甲子園という名の知れた大会がありますし、野球マニアにとっては「こんな高校がくるのかー」と知名度もアップするのでしょう。
大阪桐蔭だって何回も4強入りしたり優勝したりするから全国に名が知れ渡っているのではないでしょうか。
その高校のある町だってきっと喜んでいると思いますし、住民の方々も誇りに思っていると思います。あと、町の活性化につながるかもしれないし。
だから応援したい気持ちが強くなるんじゃないかな?とも感じます。

たしかに金を求めてくる学生を応援したくない気持ちは自分も一緒です。
まぁただの募金と考えればいいと思います。

それこそ地方の一体感だと思いますよ。そんな一体感はすぐに終わると思うけど。

甲子園といってもその熱気は夏で終わるので安心してください。
あたたかく見守ってやってください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!