dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合って2年になる彼氏がいます。
彼氏は一人暮らし、私は実家暮らしです。
彼氏は毎年お盆期間と合わせて10日前後の休みがあり
私はお盆が繁忙期のため休みなく働きます。
彼氏はその長期休暇で実家に帰省するのですが、お盆の期間だけでなく残りのプラスアルファの休みもすべて実家で過ごしたいと言います(親と久しぶりに会ってゆっくりしたい、たまにはダラダラしたいなど)
私は彼氏と普段なかなか休みが合わないので、せっかく休みなら1日くらい早く戻ってきて私の休みと合わせて遊びに行ったりしたいと言ったのに聞く耳を持ちません。
しかも帰省するとなかなか連絡が返ってこなくなったりして仕事している訳じゃあるまいし…とモヤモヤします。
これから一緒に暮らしても帰省するの?と聞いたら、どうせ仕事なんだしそっちも実家に帰ればいいじゃんと言われました。
お盆だけでなく年末年始も同じようなことがあったためもう慣れましたが、将来のことを考えると働く私をよそに何かあってもさっさと帰省して帰ってこないような夫になるのではないかと不安です。
彼氏の考えが変わらないとしたら私はどう気持ちに折り合いをつければよいでしょうか。
結婚してもお盆や年末年始は夫婦別々に過ごすものなのでしょうか。

A 回答 (4件)

結婚はやめた方が良いと思います。

私は別居中です。結婚は契約と同じです。もし考え方のズレが生じて、別れたくても、簡単に離婚出来ません。子供の養育や財産など問題が出てきます。自分の考え方と合う人を選ぶのがベストです。
    • good
    • 0

一緒に帰省したらよいと思います。


どうせ、結婚したら一緒に帰省しないといけない家庭もありますから。
    • good
    • 0

この内容をみる限りは価値観がズレているので、価値観を押し付けあってもお互い嫌な気持ちになるだけです。



悪く捉えるなら数日早く帰って来たら?そんな優先度低いの?と思いますが、
良く捉えるなら家族との時間を大切に考えているので、結婚後も家族を大切にすると言う事です。

合わないなと考えるなら早めに別れて次を探すのも良いです。合わないまま進むとお互い徐々に不満が溜まり良い結果になりにくいです。

あと一般的には結婚後はお盆や年末年始はどちらかの実家に一緒に帰省します(交互か旦那の実家の方が多めくらい)
仕事で休みの日程がズレているなら今と変わらないかもしれませんが、今と違い普段は毎日一緒にいるので、あまり気にしなくていいです。

参考になれば
    • good
    • 0

貴方の産んだ子が親元に帰るのを反対する彼女と結婚させたいですか?


将来を考えるのなら貴方の旦那様になる人は
親との縁を切って貴方とだけいちゃついて過ごさなければいけませんね
貴方も親と縁を切らないと公平ではないと思います。
まずは この親思いの彼氏さんとは別れましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!