dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルールって、守らない自由もありますよね?

A 回答 (8件)

ある組織に所属している状態で、その組織にルールがあるのなら、守らない自由はありません。



ルールに規定されます。
    • good
    • 1

> おかしなルールなんて守る必要ないんですよ


> 自分の頭で考える事が必要なんです

うん、守らなくていいけど、ルール違反のペナルティは受けてね。
ペナルティが嫌なら、まずそのルール撤廃を先に済ませてくださいね。
そこに頭を使いましょう。
    • good
    • 0

>おかしなルールなんて守る必要ないんですよ


>自分の頭で考える事が必要なんです

いや、企業だと「利用規約」とかがあります。
その条件に承諾するなら利用して良いよという話です。

お店とか公共の場でも「ルール」を提示し守れないなら
利用を控えてくださいね、と言ってます。

守らなくなると、十人十色の好き勝手ができるようになります。
ペット禁止の場所にペット同伴で来店したり、喫煙禁止のところでタバコを吸ったり、です。

なんでもありじゃ、困るからルールを作るのです。

例えば映画館だとスマホの電源はOFFにしてね!とありますが
あれは法律ではありません。

しかし、実際に上映中にスマホをちらちら見たり、電話が鳴ったりすれば迷惑です。
    • good
    • 1

はい

    • good
    • 0

もちろん。


その因果込みでね。
    • good
    • 0

守らない自由もあるだろうけど、


ルール違反のペナルティは受けてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おかしなルールなんて守る必要ないんですよ
自分の頭で考える事が必要なんです

お礼日時:2022/08/06 21:28

ですね。


法律なども自由の制限ではなくて、「こうしたらこうなりますよ」というだけの話です。
決まり。決めごと。
    • good
    • 1

ルールが法律を指すなら、犯罪です。




公序良俗的に問題です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法律はありますが
民間が独自で決めたルールは守らない自由、権利はあって当然です

お礼日時:2022/08/06 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!