dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本屋に行って参考書を選んでいると、参考書の帯のところに、「絶対合格」とか、「これ一冊で大丈夫」とかいろいろと書いてあるのですが、それが書いてあるがゆえに、どの参考書が良いのか良く分かりません。
お勧めの参考書を教えてください。(出来ればどういうところが分かりやすいのかを教えていただけるととてもうれしいです。)
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

参考書選びではどれもよくわからないですよね。


基本的には立ち読みしてみて、解説が詳しいもの
自分の今のレベルに適したもの、受験生に昔から
支持されている物を選べば良いですが科目によっても
変わるので一概には言えません。
そこで今出ている主な参考書を目的別、科目別に紹介して
いる本がありますので参考になさってください。

参考URL:http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31039 …
    • good
    • 0

3番です。

条件がひとつ抜けていました。
1学年下の同シリーズの参考書の内容を1ヶ月以内にやり終えること。

この条件を入れないと.ページばかり多くで限りある受験勉強時間内に終わらないからです。
    • good
    • 0

1.自分が進学する予定(=極端に勉強しなくても受かる程度)の学校の問題を何かしらかの手段で入手する


2.問題の8割を参考書を見て答えられる本を選択する

学校のれベルで大きく異なります。
    • good
    • 0

何の参考書かを教えていただければお力になれるかも・・・・

この回答への補足

補足させていただきます。
現代文と古文と漢文が苦手です・・・。
(センターでは英・数・国・生を使います。)

補足日時:2005/04/03 23:58
    • good
    • 0

参考書の選び方



なかなか難しいですね。

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=760870
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!