プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして、アラフォーのしがないサラリーマンです。
このたび今更ながら電験3種を取得しようと思っております。
理由は自己啓発と脳トレのためです。
電気の知識は電気工事士2種取得レベルです。

実は1年ほど前に勉強をしていたのですが、勉強方法が悪いのか私の脳が錆びついているのか、
なかなか覚えられず断念した次第です。

そこで以下の勉強方法を考えているのですが、どなたか電験3種の合格者で自分の経験談をまじえて
どういう方法で勉強したらよいかご教示いただけないでしょうか。

ちなみに今年は受験せず、来年受験しきちんと理解した上で(まぐれではなく)最低2科目合格を目指しています。

1)参考書を用いる方法①
参考書の項目ごと(クーロンの法則、直流回路など)に覚えるまで繰り返し次に進んでいく。
ちなみに私はこの方法でやったら次の項目に進んだらすぐに前の項目は忘れてしまいました。
結局数ヶ月勉強し何も得られず断念しました。

2)参考書を用いる方法②
とりあえずどんどんすすめて、また繰り返し同じ参考書を解く。

3)過去問を解く
参考書をやらずにひたすら過去問を繰り返し解く。

とりあえず少しずつでも繰り返し解くのが重要だと考えてますが、とにかく脳が錆びついているおっさんなもので。。。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>理由は自己啓発と脳トレのためです。


アラフォーで、その動機では、3種の合格は相当の困難が伴うでしょう。
しかし、方法としては
参考書↔過去問
が王道です。
電験には100年を越す歴史があり、基本形の問題は出尽くしているので、過去問の学習は極めて有効です。
最終的には、「新電気」や「電気計算」のような月刊誌で、新しい問題をこなす必要があります。
    • good
    • 1

歳喰うと記憶力が無くなりますね。



1~10ページを覚えます。
次の日は、1~20ページを覚えます。
更にその次の日は、10~30ページを
覚えます。
以下、繰り返し。

家で勉強するよりも、通勤時などのほうが
頭に入ります。




過去問を解く
参考書をやらずにひたすら過去問を繰り返し解く。
 ↑
参考書と平行して過去問だと思います。

御存知だとは思いますが、電験は過去問が
重要です。
同じような問題が繰り返し出されています。

理解出来ないところは記憶しましょう。
    • good
    • 0

基礎ができているなら問題集を解くだけでOK。


基礎ができていないなら基礎から学び直しが必要。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/04/17 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!