アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハイドロプレーニング現象とは、ブレーキオイルに気泡が入り、ブレーキがきかなくなることである


正しいですか?

A 回答 (12件中1~10件)

間違い


それはベーパーロック現象。
路面とタイヤの間に水(雨水)の膜が出来 タイヤがスリップ状態になる事。
    • good
    • 2

>正しいですか?



 バツです。『ブレーキオイルに気泡が入り、ブレーキがきかなくなること』は、ベーパ―ロックと言います。

 ところで、どうでもいい話ですが。
 ちょっと前までのハーレーは、ブレーキフルードにシリコン系の薬品(ジメチルポリシロキサン)を使っていました。
 正確に言うといわゆる『オイル』とちょっと違いますが、『水と分離する』というオイルの性質を持っています。
 また土木・建設機械では、鉱物油を使った油圧ブレーキがあります。
 ブレーキフルードをブレーキオイルと言っても、包括的に見ると間違いではありません。
    • good
    • 0

また間違った回答が出ているので!?



ブレーキフルードもブレーキオイルも基本的に油です。
総称してブレーキフルードオイルなんて言う人もいます。
屁理屈を言ってると、教官から叱られます。

こちらのQ&Aで素晴らしい回答がされています。

参考URL(ブレーキフルードとブレーキオイルの違いを教えてください。)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0

正しく無いです。


正解は、以下の回答者さん達の回答全てです。
    • good
    • 0

「×」


雨天時にタイヤとアスファルトの間に水が入り込んでしまう現象。
    • good
    • 1

×ですが。

どこかの問題でしょうか?ブレーキオイルと普通に言いますが正確にはブレーキ液(フルード)といいます。もし自自動車学校とかでしたら、正確に言ってください と先生を困らせてみたら面白いですよ。
    • good
    • 1

厳密に言うなら、乗用車のブレーキラインにオイルは使わないので、その点でも間違い。

    • good
    • 1

ハイドロ=水


プレーン=表面つるつる
べーパーロックはブレーキを使用しすぎて過熱、ブレーキ液が沸騰して蒸気になり、圧力が伝わらなくなる現象。
>ブレーキオイルに気泡が入り
気泡=空気、であれば、単なるエア噛み、素人の整備?。
    • good
    • 1

雨の影響で路面とタイヤの間に水を噛み、タイヤが路面に接地していない状態でスリップを引き起こす事だったかと思います。


 タイヤの溝は、大切な役割をしていると言うことですね。
    • good
    • 1

べーパーロック現象も少し違います。


正解ではありません。
質問の内容からすれば、明らかに空気の混入です。

参考URL(ブレーキラインのエア混入・噛み|エア抜き修理をプロが解説)
https://www.bike-passion.net/biketrouble_brake-a …

参考URL(ベーパーロック現象とは?仕組みや原因、また未然に防ぐための対策について)
https://www.ins-saison.co.jp/otona/oshiete/car/v …

ベーパーロック現象とはブレーキオイルの過熱で起こります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています