重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

不妊専門の病院に行き始めて1ヶ月の30歳女です。
検査の結果、私の体の状態は良好でした。
フーナーテストを受けた結果は「やや不良」とのことでした。まだ病院に通い始めたばかりなのであまり急がず様子をみるとのことで、夫の精子の状態が悪いのか、私が抗精子抗体を持ってるのかはまだ不明です。

しかし私の夫(40歳)は不健康を絵に描いたような人です。深夜まで仕事をしていて、家では朝食しか食べません。仕事場で食事がでるのですが、野菜不足のようです。飲酒喫煙の量も多いです。

不妊のためだけでなく、夫の健康のことも考えて体質改善に努めたいと思うのですが、朝食とサプリメントなどで、どんなものを採っていけばいいでしょうか?
おすすめメニューやサプリなど教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

sirenineさん、こんにちは。



妊娠するために体質改善したい、ということなんですね。

妊娠しやすい食事ということで調べてみました。

http://www.geocities.jp/blueninspirit/tabemono.htm

http://members.ld.infoseek.co.jp/zz222/C16_1.htm#1


ビタミン類、アミノ酸などを摂取していると、妊娠しやすくなるようです。

私が聞いたことがあるのは、根菜類がいいと聞いたことがあるのですが
さつまいも、かぼちゃ、大根などは体にもいいですし
ビタミン類もとれるのでいいかなと思います。

サプリメントもいいと思いますが、サプリでは実際食品から摂るのには
及ばないと思うので、なるべくサプリは補助的に考えて
食事で補っていくようにされたらいいと思います。

カルシウム、グレープフルーツジュースまたはオレンジジュース、
アボガド、葉酸、ビタミンC、ビタミンEなどを積極的に摂るようにしたらいいようです。

ご参考になればうれしいです。

参考URL:http://www.geocities.jp/blueninspirit/tabemono.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。とても参考になりました。
男性にはビタミンEが良いみたいですね。やはりバランスですね・・。これからは朝食に野菜と豆製品や海草を増やしてみようと思います!

お礼日時:2005/04/06 18:50

こんにちは。


私の夫はマカと亜鉛を摂っていました。
食事は和食を基本とし、全体的に薄味にしました。
それらが効いたのかどうかはわかりませんが、妊娠しましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。マカと亜鉛を今度薬局でチェックしてみます。やはり和食ですよね。意識して作っていこうと思います。

お礼日時:2005/04/06 18:52

 マカが良いってよく聞きます。


サプリメントは、ビタミン&ミネラル系がオススメ。
 それから、だんな様が不規則でやる気が出ないようならば、やっぱり疲れが取れやすいような野菜たっぷりがいいかも。
 我が家の主人は青汁飲んでます。
 あと、治療中に先生からお酒は控えた方がいいですよと言われたんで、排卵日周辺は禁酒させてました。
 参考までに・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マカって良く聞きますね。試してみようかと思います!
朝食に野菜たっぷりってなかなか難しいです。。温野菜サラダなんかは朝でも食べやすくていいかもしれないですね。青汁もよさそうです。
排卵日周辺に禁酒ですか~夫にそれとなく頼んでみます。アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2005/04/06 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!