アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンロをつけっぱなしにする夫。
もう三度目です。幸い、鍋が焦げ付くぐらいで事は済みました。
しかし、もうさすがに3回目なので「いい加減、約束してほしい、いくら忙しくても火元から離れないでほしい」というのを再三に渡って伝えました。

すると、「しつこい!何回も言わなくても自分で反省してる!帰省の準備とかで忙しい!お前はしつこく言い過ぎだ!」と言われました。
うちは賃貸マンションなので、私は、火事には本当に気をつけた方が良いと思っています。

夫はいつも、火をかけながら色々キッチン外での作業をします。

帰省の準備で忙しい、台風が来てて帰省してからの夫の予定がうまく立てられない、不妊治療のせいで帰省がいつもより遅くなった、今朝、不妊治療のクリニックで貰えなかった薬があってそれでもイライラしてたなどが全て合わさって、逆ギレして怒鳴ってきました。


今朝、行った不妊治療の病院では、夫がずっと気になっていた質問を先生にする機会を与えたのに、質問しなくて終いには私が質問しました。

何故質問しないのか?と私がしつこく迫ったのも癇に障ったようです。
私にその質問を散々聞いてくるから、嫌気がさして先生に直接聞く機会を設けたのですが。。

「色々不運なことが続いてて、その上で鍋を焦がして自分でも反省してるのに、更にお前が輪をかけて言ってくるから俺もだいぶストレスだ!」と夫は言います。
「夫婦なら、不運なことが続いてる時こそ労わりあってやっていくべきだろ!」とのこと。

三度も鍋を焦げ付かせてるのに、「これから俺はいちいちコンロつけるのに、お前の承諾得ないといけないのか?(私はそんなこと言ってません。火元から離れないでほしいとは言いました) お前は俺の上司か? 火事になったら俺が全て責任を負うんだからお前からとやかく言われる筋合いはない」と言われました。

夫は改善点として、火をつけたら火元から離れないようにする、他の作業をするときは、必ず火を止めるという結論になりました。


身体の関係もないし、上記のような言動、行動をする夫に限界を感じています。

私もしつこく責め立てるのは悪いとは思いますが、火事だけは絶対起こしてはいけないので強く言います。

こんな夫婦をどう思いますか?

A 回答 (15件中1~10件)

皆さんのおっしゃる通り、コンロ、より、あなた自身に自動消火装置が必要では無いかと。

失礼ながら、この文章を素直に読むと、他の方もおっしゃっている様に、夫婦お互いに我慢していた事が出てしまった様に感じます。即離婚は無いでしょうが、そちらに進んでいるようで、これで子供が出来たら、それはそれで、子育てで夫婦の意見の相違が原因でのいさかいになるのが明らか。不妊治療の継続含めて熟慮する事と、話し合いをおすすめします。
    • good
    • 1

タイマー付きに買い換えるか奥様が時々チェックされれば回避できる問題かと思いますが・・・



不妊治療のせいかお互いへの思いやりが減ってませんか?
場合によっては不妊治療の中断も視野に入れた方が良いかもしれません
    • good
    • 0

ADHDじゃない?発達障害

    • good
    • 2

タイマー付きの


コンロに代えるとか?
    • good
    • 0

どう思うか? ですか…。


質問者様の幸せを考えるなら子供ができる前にさっさと別れてしまった方がいいでしょうが、その結果野放しになって放流される元夫の行き先で火災が起きそう。
悪意なき放火魔なんて怖すぎます。
    • good
    • 3

小さい時に家事をさせていなかった 親が悪い 今更 直らないよ そんな男と思い 結婚生活続ける

    • good
    • 0

夫婦げんかするぐらいならコンロ買い替えましょう


そんなに高額じゃないよ
そんなに火事を気にしているのに
鍋が焦げ付くコンロ使うって意味不明
少額ケッチって夫婦げんかって何やってるの?
    • good
    • 0

そんなガキと結婚したあなたにも責任がある


それ、貴方が選んだ人ですよ?
わざわざそういう人と結婚したのに文句だけは言うとかクレーマーとおなじ
    • good
    • 2

離婚したら良いです。



助け合う、支え合うのが普通の夫婦関係なのにお互いの欠点を詰り合い罵るしか出来ない関係に子供なんてとんでもないです。
    • good
    • 6

発達障害だと、今見ているものに集中してしまい、3秒前にやっていたことが見えなくなります。


今自分が見ている範囲のことしか、判断できない。
それは、もう、そういう人なので、何回言って聞かせたかとかは、意味がないんですね。
こんなにも何度も責められたという記憶を与えるだけです。

あと、まあ、、子がいないうちに別れるというのも1つの選択かと。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています