アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく経験や知識があまりなくまるでわかっていない人がやたらと上から目線で如何にも自分がよく知っていて(相手)が無知であるかの如くそれを前提で語り出す人がいます

この手の語り口調で会話が始まる方は最初から最後まで終始自分が完璧な知識を持っていて
相手はその手の知識が一切なく無知である事が大前提のままで、
例え相手が自分より遥か経験や知識が豊富であったとしても当初の先入観はまず変わる事が無いようで以降もその見解の頭ごなしの否定等が続き会話が成り立たない場合が殆どなのですが

これはアプローチの段階で相手は自分より遥か格下の人間であるとした想定で先入観を持ってしまう事が原因ではないかと思うのですが、人間一旦否定したものについてその見解や説明の正当性及び妥当であるか等を今一度考えてみようとは思わないモノですよねぇ?

この手の人間が 自分は何もわかっていない事を知る(わかる)方法は 具体的に何があるでしょうか?

年齢を問わず いろんな分野でその道の専門知識にはウソみたいに無知な人物に限って上記のような事が頻繁にあるような気がしてなりません。


(*´ω`*)?

因みにこのQ&Aサイト内での話ではありません♪

A 回答 (3件)

>質問文に対しての解としては


>「方法は無い」という事で宜しいでしょうか?

ホスト能力があれば方法はあるけれど、能力問題的に方法はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にわかっている人は、わかりきった質問を口にしないのです。

それ程高を括れるのはある意味凄いと思いました

現実は真逆!!(苦笑)

お礼日時:2022/09/17 08:16

本当にわかっている人は、わかりきった質問を口にしないのです。



そこからの問い、疑問点についての質問は、
前提知識が初問のレベルであるという仮定に継続するので、わかりきったことを回答したい人を呼び寄せてしまい、自分が必要な知識を相手から引き出せなくなってしまう。

質問というのは、自分が現在わかっていることを提示してから、わからない部分を具体的に提示するという手順を踏まないと、相手が全部わからない前提で話をする二度手間が発生し、
回答者が無能で説明能力がないと、「当たり前のことも知らない馬鹿だな」がプリインストールされてしまうので、質問の状況になります。

構文プログラムにミスをしているのは、進行役ホストの自分なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

度々ご回答ありがとうございます。

質問というのは、自分が現在わかっていることを提示してから、
@↑これはたぶんベテラン勢とか知識や経験の多い人間には無理です

頭ごなしにウソだとか前提条件の否定となるのがオチかと思います

いずれにしてもそれでわかるのはその人の人間性とか知識レベルです

知識や経験が殆ど無い人から得られるモノというモノはほぼ皆無で
反面教師にする位しかできないと思いますが

話しをしていてわかる共通点は相手の視野が想像以上に狭すぎる事


ある程度その人間と発言を見ていればわかりそうなもんですが

質問文に対しての解としては

「方法は無い」という事で宜しいでしょうか?

お礼日時:2022/09/15 10:23

「無知の知」は知覚することであり理解するものではない。



質問の質に回答の質は比例してしまうので。
高尚な質問に無知な人物は回答ができない。
対人コミュニケーションとして、バカ丸出しな問いを発しない自衛が必要かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ご回答ありがとうございます。

質問の質に回答の質は比例してしまう
@一般的にはそうでしょうけれど

よく わかりきった質問と思える質問の中にも

そこからの問い、疑問点についての質問というものと
そこまでのわかりきった問いをわざわざ聞くか?というモノも存在します

ここらの話しですぅー♪

お礼日時:2022/09/15 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!