dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問を読み返してる時間がありません
同じような質問があったら申し訳ないのですが・・

来月23歳になる同居の息子が車を買いました
買い換えなので保険は切り替えるだけど思ったいましたが
先ほど電話があり

勤務先の保険担当の事務員さんが言うには
親が搭乗者保険にはいっていれば息子は入らなくても
いいらしいのです

意味がよくわからず困ってます
今夜話を聞きますが
「こういうことではないか?」とわかる方がいましたら
教えてください

私は親のはいっている保険で息子の保障が効くとは
考えられないのですが・・・

A 回答 (11件中11~11件)

質問の意図が解りかねますが、


今回は、車を買い換えた事と、息子さんが初めて乗られるという事ですか?

通常は車両入れ替えの変更手続きと、
年齢条件の変更手続きが必要になる筈ですが、
基本の契約の内容が解らないと判断がつきません。
元々の年齢条件はどうでしょうか?変更の必要が有りますか?
また新しい車が年齢条件の必要のない貨物等を買われたとかはありませんか?

どちらにしろ「親が搭乗者保険にはいっていれば息子は入らなくてもいい」と言う回答は有り得ません。
「単に親が自動車保険にはいっていれば、あえて別に息子は入らなくてもいい」と言っただけかもしれませんね。同居の家族であれば名義は誰でも構いません。重要なのは年齢条件です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうやら人身傷害のようです

お礼日時:2005/04/06 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!