アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

園芸初心者なのでお願いします。

3年程前にアジサイの鉢植えを買いました。今年もまた芽が出てきましたが、枝がひょろ長いものが多数です。

もし、大きな花(花という呼び方でよろしいか判りませんが)を咲かせるなら、このひょろ長いものを間引いていって枝の数を減らせばいいのでしょうか?

ご教授お願いいたします。

A 回答 (2件)

#1です。

お礼ありがとうございます^^
植え替えも剪定もされているんですね^^

剪定ですが、花期後に花が茶色になってすごいことになると思います。(茶色く、枯れているような状態)
その花の下からさっぱり花枝を切りましょう。
花期、直後の剪定はこれだけでいいですよ^^

同時にお礼肥料を与えましょう^^
油カスでいいです。
鉢の大きさがわかりませんから、量でいうことが出来ないですが^^;
6号鉢(口径が18cmほどの鉢。直径が18cm)でしたら、大さじ3ほどでしょうね。
上のほうの土をチョイチョイと指で掘って油カスと混ぜてください(根を傷付けないように)。

その後、葉芽が出てきます。
(葉の芽。花期後、すでに出ている場合もあります)
この葉芽を残すように剪定をします。(2回目。秋頃でしょう)
もし、花期後にすでに葉芽が出てきていたら、葉芽を残すように剪定すれば、1回で済みます。

上記から3月上旬までにヒョロ枝が残っていて、元気のない枝があった場合は、一度に剪定せずに2週間に2~3本程度に切り取るようにしてください。
(3月上旬までには済ますように)
この剪定が加わると3回目の剪定になります。
しかも、冬の剪定がこれになります。
先に言ったように冬の剪定はあまりお勧めしたくはありません。
様子をみながらしてください。
かつ、来冬だけという条件付きで実行してください。
(毎年、しないように)

私の場合の話ですが、地植えにしています。
超日当たり良好の場所に植えてしまったために花期が短く、7月には花期が終わります。
花期後、花の下から剪定し、お礼肥料を与えます。
8月下旬には新たな葉芽が成長し、青々としています。
が!11月下旬にはその青々とした葉もなくなり、まるで株が枯れてしまったようになります。
ですが、3月中旬以降にはまた新たな葉芽、枝が出てきて10日ほどで一斉に青々とした株になっています。
このときに葉芽も出なかった枝を切り落とすようにしていますね(今年は2本ほど切り取りました)。
毎年、同じで「枯れてしまった~」と思うほどになりますが、地中で頑張っているようですよ^^
これは地植えだから出来ることかもしれません。
酷い年は、地上5cmほどの枝が残っていただけのときもありました^^;

何の植物でもそうですが、手を入れる時期を誤らないようにしたほうがいいですね。
春(3月中旬以降)は植物にとっては冬眠から覚め、育つ期間に入ります。
同時に気温も暖かくなるので害虫も出てきます。
病気にもなりやすいです。
病気になりやすい時期の傷(剪定、植え替えなど)は極力避けたほうがいいですよ^^
(もちろん、ものによっての違いはありますけど)

鉢の植え替えは根を傷付けることが少ないので春でも大丈夫なことは多いです。
(スポット抜いてズボッと新しい鉢に入れるだけですからね^^;)

もうひとつ気になるのは土の軟らかさです。
#1でも少し触れていますが、アジサイの場合、特に鉢植えは土が固くなりやすいです。
これは水が大好きな紫陽花ですから水遣りも頻繁にします。
この水遣りで硬くなる要素が多くなると言うことです。
たまに指で土をほぐすことをしてあげてください。
「指で」というのは、根を傷付けないためです。
傷付けないように配慮できるのであれば、指以外でもいいですよ^^
(土の表面をほぐすだけでも効果はあります)

紫陽花は結構、強いほうだと思います。
強めに剪定する方もいらっしゃいます。
ですが、鉢植えの場合は配慮したほうがいいと思います。
怖がらずに、強めにしないように、気をつけながら剪定をしてくださいね^^
(私はこれがあるから1回で剪定することはしていないです)

ひとつ。挿し木と言う形でヒョロ枝を切り取るという手もあります。
時期は6月ごろ。
この場合は葉が青々しているなど気にしなくていいですね。
ただ、いっぱい切り取らないように。
こんなかんじですが・・・いかがでしょう^^;
    • good
    • 8
この回答へのお礼

丁寧なご回答本当にありがとうございます。アジサイと同じ時期に鉢を植え返した嫁さんのハナミズキを枯らしてしまい、また枯らしてしまうのではないかとオッカナビックリの心境でした。これだけ丁寧にご回答していただければ、枯らすことなくきれいな花を咲かせる事が出来ると思います。そして、今年は剪定した枝で挿し木にも挑戦してみようと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 09:31

3年間、鉢植えのままですか?


一度も大きい鉢に植え替えたことは?
そして、3年間一度も剪定はされていませんか?

上記、いずれもしていない場合は今年は考えたほうがよさそうですね^^

紫陽花は水がと~っても必要な植物です。
水を保つために土の量も質も考慮してください。
長年、鉢植えのままだと土が固くなることがあります。
まず、もう少し暖かくなったら一回り以上の蜂に植え替えましょう。
その際、硬くなっている土を少しだけほぐしてください。
(あまりつつき過ぎないように。土の周囲をほぐす程度でいいです)

新しい土は肥料入りのものを(元肥を施す)。
新しい鉢に新しい土を凹のように入れます。
くぼんだところに紫陽花の株がスッポリ入れることが出来るように。
あとはグラグラしないように隙間を新しい土で埋めてください。
決してギュギュッと押し込まないように。
押し込むことをしないで最後に水遣りをすれば大丈夫ですからね^^

剪定は花が咲き終わったあとにしたほうがいいので、今(春)は避けましょう。
それでも少しだけしたいということであれば、「これはいくらなんでもひょろ長いだろう」と思う枝を2~3本程度におさめたほうがいいですよ。
出来れば、今年の花期後まで待ってほしいと思います。

冬にも剪定をする方がいらっしゃいますが、お勧めはしません。

鉢の大きさ(紫陽花の大きさ)がわからないのでおよそのことしか言えませんが、
取りあえず、朝夕の冷え込みがなくなった頃に大きな鉢に植え替えをしてくださいね^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。鉢の植替えは去年の秋(だったと思います)にしました。剪定は花が咲き終わったときにその枝の2,3節根元側をカットしたのと、「この枝枯れちゃったな」と言う枝をカットしたくらいです。

ご回答にあるように花が咲き終わった後、剪定したいと思いますが、葉っぱが青々としているうちで結構なのでしょうか?残す枝はどのように選べばよいのでしょうか?

申し訳ありませんが、再度ご教授くだされば幸いです。

お礼日時:2005/04/07 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!