アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

職場から近いこともあり、私はよく東京大神宮へ参拝に行きます。東京大神宮では天照皇大神を祀っていますが、私の住んでいるところの氏神神社では、本殿の御主神が大日孁貴尊です。

天照皇大神と大日孁貴尊を調べると、両方とも天照大御神の別名と出てきますが、ということは東京大神宮と氏神神社は両方とも天照皇大神を祀っているということでしょうか?

A 回答 (3件)

天照大神が一般神名。


天照皇大神は皇がついて、より美称化。

個人神名ではなく、集合名刺で世襲神名で、何代か続いたと各種古典で分析。

大日孁貴尊は、その何代か続いた時の某代の美称で代表神と理解しています。日本書紀でもでてきますね。

東京大神宮は伊勢神宮の東京におけるものかな。
まあ細かくはhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC …

氏神神社というのは伊勢神宮の分社も分社で
神明神社とかですか。
    • good
    • 0

> 東京大神宮と氏神神社は両方とも天照皇大神を祀っているということでしょうか?



違うと思います。 
karakurikarakurinさんの住まいのご近所の神社さんは、大日孁貴尊を祀っている。
東京大神宮は、天照皇大神を祀っている。
伊勢の皇大神宮は、天照大御神を祀っているのでしょう。

祀っている神の名が違えば、別物と思った方がイイです。
ある人物が、例えば、中村花子だとして、高校や大学、社会人になっても人気No.1の娘で、25歳で大田花子になり、30歳で大杉華の名で小説家デビューし、45歳からはユーチューバ・ふらんせで人気を博し、60歳になってからは孫からは「おばあちゃん」と慕われたたとき、この人に憧れ続けている人が、それぞれ、「中村さん」「大杉さん」「ふらんせ」「おばあちゃん」と思われているのなら、違う対象なのです。

この神社が大日孁貴尊を祀ったのは結構古そうです。
https://tokushimagoshuin.com/awajishima-isekurum …
ここには、「御祭神は、大日孁貴尊。別名は来馬大明神、あるいは伊勢明神。一説には、大己貴命とも、あるいは若比留女尊などの異説がある。」とも書かれています。
https://www.buccyake-kojiki.com/archives/1064785 …

お祀りしている対象の神の名前が違っているものを、別の知識で「これは別名だろうから、同じ神を祀っているのだ」と思うのは、「祀る」という心を無視しているように思います。

https://munahaku.jp/wp-content/themes/munahaku/i …
日本書紀でも、こっちの言い伝えでは◎◎、別の言い伝えでは○○というように、別の神の名前で書いているのですから、それぞれ独自の神を祀っていると思って良いのでしょう。
 
明治にできた神社も適当に神を選んだと言うことでしょう。なので、「天照皇大神」という名になっているのだと思います。
「天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)と大」の回答画像3
    • good
    • 0

はい、そうです。

日本書紀では大日孁貴尊とよんでいますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す