プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日プロ野球の試合で、2塁ランナーがリードする様子を見ていると

①まず2塁ベースの後方に下がる
②3塁方向に平行移動
という感じで、どの選手も2塁−3塁のライン上にはいませんでした。

この理由って何でしょうか。
本塁までの走塁ラインを考えてのことでしょうか。

「2塁ランナーのリード位置」の質問画像

A 回答 (4件)

・ホーム突入時に、三塁の通過時の角度での減速を減らす


(角度がキツイと、かなり減速するどころか、転倒やコーチャーにぶつかる 笑)
・土が硬いからスタートダッシュしやすい
・三遊間の打球を避けやすい
・サードコーチャーやベンチの指示や、グラウンド全体が良く見渡せる
・守備側(相手ショート)と近い方が、牽制球の危険を感じやすい。
・守備側(相手ピッチャー/キャッチャー)への遠近感での錯覚を感じさせる。
    • good
    • 0

1番の理由は、一気にホームを狙うときに、その位置の方が、3塁ベースを回る際に直線的に入れて、結果的に早く生還できるからです。



それと、2塁ベースの位置、距離感を左目の端で確認できるからです。

ただし、ランナーが詰まっているのかどうか、点差やイニングによって、
「無理にホームを狙う必要がなく、むしろランナーを貯める必要がある時」
「三塁ダブルプレイや封殺を防ぐ必要がある時」
「送りバントが必要な時」
などは、三塁への最短距離、つまりベース間の線上にリードを取ることもあります。
    • good
    • 0

ベースランニング、三塁を回ってホームまで走る時は真横よりも少し外側にふくれないと走りにくいのであらかじめ下がって真横にならないようにしてるんでしょう。


実際にベースランニングしてみればわかると思います。
    • good
    • 0

その位置の方が、


全体を見渡せるから。
三塁手・ショート・セカンド・ビール売り子…。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!