プロが教えるわが家の防犯対策術!

自分のことじゃないのに喜んだり悲しんだりする人の気持ちを教えてください。

漫画や小説や映画で熱くなったり泣いたりするのは何故ですか?勧善懲悪もの?他人が他人の悪を裁くのをみて何が楽しいんでしょう?

恋愛もの?自分が恋するわけではないのに何がキュンキュンなんでしょう?

ヒーローもの?架空の世界で勝手な戦ってください。

とにかく自分と関わりのないものに何故あそこまで熱中できるのですか?

テレビゲームとかは別です。あれは自分の腕で進めるものだから自分に関係してますので。

スポーツとかで熱くなるのも凶悪犯罪者のニュースで憤りを感じるのも自分に関係ないのに。

でも他人は自分の考えを否定します。私も他人の考えを理解できないので否定しますが私だけがまるでリンチに合っているように感じます。

皆さんはどうですか?

自分になんの影響も関係もないものに熱くなれますか?

A 回答 (6件)

人間には共感する能力があるからです。



人間の脳には、ミラーニューロンてのが
ありまして、
これがあるので、関係の無い事に対しても
共感することができるのです。

この共感力のお陰で、人間は仲間を作り
組織を作ることが出来るのです。

その組織力により、人間は、食物連鎖の
頂点に立つことが出来たのです。
    • good
    • 1

人それぞれなんじゃないでしょうか?



ニュースは見るけど、ドラマは見ない人は結構いますよ、どうせ作り話だからと。

現実の事でも、ドキュメンタリーもスポーツも全く何も感じない人と、感じる人もいます。

私も何にでも熱くなれるわけではなく、特定の興味有ることだけそこそこ熱くはなります。

だからと言って、他人事に熱くならない人に対しても何とも思いません。

正解は無いと思うんですよ。みんな違って、ちょうどいいです。
    • good
    • 0

「熱くなる」ということについて、どのようなことを言うのかを考えてみてください。

 「冷たい」「冷める」もセットです。
どうやら、熱くなるは、考えたり、興奮したり、興味をいだいて、脳の活動が盛んになり、脳血流が増えている、増えて行く状態のことです。
実際に脳内の温度が上昇しているか否かについては、いまはハッキリしていないようですが、脳の神経活動が盛んになるときは、ヒートアップしていくというような表現がぴったりする気がします。 もうイイと諦めたり、興味を失ったときには冷めていくというのが気分的には合っています。
https://www.netsu.org/JSCTANetsuSokutei/pdfs/47/ …

スポーツ観戦でも、関心も興味も起きなければ、冷めたママです。
映画、演劇でも、噂話でも、物語でも、関心も興味も起きなければ、冷めたママです。
興味関心を起こすか否かは、現実の利害と直結してないことは明らかです。
認知的に異常や違和を生じたときに、目や耳、舌、指先などの感覚受容器を鋭敏にしてしまう反応は、人以外でも起きそうです。 
見知っている人が発声しているのに声質が全く別人であったり、性別の異なる声質なら、思わず関心を示してしまいます。
自分に関係ないとしか感覚できないアメリカやフランス、ドイツの驚き衝撃的場面のニュースや、有名人気者の話題に惹かれてしまうのは、違和感や異常の感知によるものではなく、大脳辺縁系の活動を活発化させるとそれに伴って報酬系の機能が動き出して、気分も昂揚し、効力感も得られるからです。 自分がほとんど知らない専門用語や外国語の話しを聞いても、脳は活動をしません。 あることに関連するたくさんのことを知っていて過去のことや周辺事情にも詳しいと、ちょっとした情報をきっかけにしても脳を活発に働かせることができ、結果としてイイ感じ・イイ気分・効力感を感じられるのです。 だから、自分でも求めてニュースや映画、舞台、新聞、雑誌、ネット情報まで探したり、検索する、考える、さらには自分で自分の見解などを他人にまで伝えようとするのです。
凶悪犯や犯罪に関心がない人は、元の情報や知識が少ないだけではなくて、それを起点に掘り下げたりイメージを描いたりする脳活動をしないので、大脳辺縁系の活動は不活発のまま、報酬系の機能は作動しない、気分も昂揚しない、効力感も得られないとなります。 
ゲームやパズルなど頭を使い始めてしまえば、大脳辺縁系の活動は活性化し、報酬系が動き、気分も昂揚し、効力感も得られ、その結果、ゲームやパズルに興味関心を持つようになり、その繰り返しで、中にはのめり込むような人も出てきます。

自分に関係があるか、関係がないかはあまり問題ではないです。
そのことに集中没頭するような経験が、以降の興味や関心の対象を作っていくような効果を生むのです。

ある他人が自分を理解しないとか、自分がある他人を理解できないとかは、興味関心の発生やその強さを規定するような要因になることは少ないです。
自分自身の経験の中で脳をどういうことで使ったのかが重要です。

アイドルや、楽曲、料理や飲み物、ファッション、仕事や何かのプレイでも、そこに没頭して脳をバンバンと使ったという経験の効果が続いていることが、熱くなるベースです。
    • good
    • 0

多くの人は「共感力」を持っているからです。

    • good
    • 0

要するにエロスです。

人のエロスがそういった感情を巻き起こすのです。
    • good
    • 0

小室圭さんが試験に落ちたら悲しみ、合格すると喜ぶ、そういうことじゃないでしょうか。

他人の幸せは蜜の味です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!