アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近PCが突然フリーズすることが多発し、OSを入れなおしても再発しているので原因を探っています。これってSSDの寿命なのでしょうか?TBWの値を調べてみたのですがうまく見つけられず、画像を添付しましたので詳しい方教えてもらえたら助かります。よろしくお願いいたします。

「SSDの寿命について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 皆様ご回答ありがとうございます。
    ソフトを入れてメモリとSSDのチェックを行ってみましたが、特にエラーはありませんでした。
    そこで一度パーツを取り外し、掃除をしたうえでもう一度OSを入れ直し、現在様子を見ている状態です。
    1日使ってみてまたご連絡いたします。

      補足日時:2022/11/12 22:25
  • HAPPY

    皆様ご親切にありがとうございました。
    現在快適に使用できています。掃除をしたのがよかったのかもしれません。かなりほこりがたまっていましたので・・・。
    フリーズの原因となりえる要因について、いろいろ詳しく知ることができ大変勉強になりました。
    また何かあった際は、よろしければお教えください。ありがとうございました。

      補足日時:2022/11/13 19:58

A 回答 (7件)

ANo.5 です。



その他、CPU や M.2 SSD の温度が問題になる場合もあります。それは、下記のようなモニターソフトでチェックして下さい。

情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …

・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
  View → Show Plot ----- グラフの表示。
  View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
  Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフの単独でのウィンドウ表示も可能。グラフは属性ごとに区分けされ表示されます。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。

CPU 温度が高い場合のチェックと処置:
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいますから、それらの埃を除去して下さい。掃除が必要です。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクが平行に当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、ひび割れし隙間が生じて熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。グリスの塗り直しが必要です。
・CPU クーラーを外した場合、下記の方法でグリスの塗り直しをして下さい。または、CPU のヒートスプレッダ上に 「X」 と描いてヒートシンクで押し潰します。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …

後、皆さんが仰っているメモリです。メモリスロットの接触不良が不安定さを招きます。メモリを 2~3 回の抜き差しをして、メモリがスロットの電極に接触していることを確認したらどうでしょう。

下記は、メモリチェックのソフトについてです。

PassMark Memtest86でメモリのエラーを確認する
https://www.sakura-pc.jp/pc/ct/mainte/memory/pm- …

・メモリを全て挿した状態でテストを行い、エラーの有無を調べます。
・エラーが出た場合、1 枚ずつテストを行いエラーの出たメモリを選別します。エラーのメモリは交換して下さい。
・エラーがなかった場合は、3Pass 以上回して安定に動作することを確認すると、より確実に動作が保証できます。
・チェックには相当時間が掛かります。

あと、SSD の突然死に備えてイメージバックアップを取っておきましょう。

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html
    • good
    • 1

CrystalDiskinfoってSMART値で分かる情報を出しているだけです。


そのために書き込み容量が分かってもSMART値で寿命とかまで分からない場合は、表示されません。
三星電子が提供しているSSDのソフトウェアで寿命を確認するしかない
ソフトウェアでも寿命を確認できないことがあります。詳しくは、三星電子にお問い合わせ下さい。

OSを入れても発生するとしたなら、ハードウェアの相性あるいは、ドライバの可能性
単純にメモリの不都合の可能性もあります。
    • good
    • 1

S.M.A.R.T. 上は特に問題がないように思います。



CrystalDiskinfoの使い方!HDD/SSD診断の見方は?
https://appli-world.jp/posts/3005

特に注目したいのが、下記の項目です。「生の値」 が "0" でなく、増加傾向にあったらまずい状況になります。
・05-代替処理済セクタ数
・C5-代替処理保留中のセクタ数 ← 無い
・C6-回復不可能セクタ数    ← 無い

「CrystalDiskInfo」 の見方 SMART情報の確認
https://pctrouble.net/software/crystaldiskinfo.h …

SSD はフラッシュメモリを使っていますので、セルの書き込み回数に制限があります。原理は下記のようなものとなっています。

フラッシュメモリとは?
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

メモリセルの寿命を延ばすウェアレベリング
https://www.logitec.co.jp/data_recovery/column/v …

同じセルの書き込まないように、ウェアレベリングで物理テーブルと論理テーブルを作り、コントローラが管理しています。従って、空き容量が重要なファクターになります。SSD 全体の容量の最低でも 20~30% に空き容量が必要です。

"TBW の値を調べてみたのですがうまく見つけられず、画像を添付しましたので詳しい方教えてもらえたら助かります。"
→ TBW(Total Bytes Written) は CrystalDiskInfo では表示されません。SSD の仕様で見なければ判らいのですが、どうやら TBW は非公開のようです。

Samsung SM951 256GB AHCI M.2 PCIe 3.0 x4 80mm (2280) 内蔵 SSD - OEM
https://www-ramcity-com-au.translate.goog/produc … ← 日本語翻訳 末尾に記述あり。

下記は、Samsung の各種 SSD の TBW が判るページです。もっとも少ないのが 250/256GB で 150TB ですから、60TB の現在はまだ寿命には程遠いですね。

Samsung SSDのTBW・読み書き速度の一覧。[2.5インチ、M.2 2280]
https://beiznotes.org/samsung-ssd-tbw/

F2:総書き込み量 生の値=00000000ED18(16進数) → 総書込量 (ホスト)=60,696 GB=60.696 TB

このような場合は、下記のソフトで SSD をチェックしましょう。CrystalDiskInfo は手軽にの健康状態を知ることができますが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースがあります。HDD-Scan で全域を読み出して応答速度調べると、エラー箇所を見つけることができます。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・問題なく応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・容量により相当時間が掛かります。

オールグリーンなら正常ですが、赤いブロックがあったら要交換です。オールグリーンでも、やはり挙動がおかしい場合は、コントローラの故障の可能性があります。
    • good
    • 1

PCがフリーズするとの事ですが、パソコンがフリーズする現象は



・PCケース内部の熱交換が正常に行えなくなってCPUやマザーボード上のチップ等が誤動作を起こしている
・CMOSバックアップ用の電池(主にコイン型電池)が消耗している
・OSやアプリケーションのファイルが破損状態になっていて不具合が発生している
・電源ユニットからの電力供給が不安定になっている
・ストレージが故障している
・メモリモジュールに不具合が発生している

等の様々な原因が考えられます。

SSDに関しては、使用時間が長いだけで書き込み失敗などのエラーが発生していませんので特に問題は無いかと思われます。

先ずは、PCケース内部にホコリ等がたまっていてヒートシンクや冷却ファンにこびりついていないか確認しましょう。
ホコリがこびりついていたら大まかなホコリを静電防止ブラシ等で優しく除去した後に、イソプロピルアルコールや消毒用アルコール等を綿棒に湿らせる程度に含ませてヒートシンクや冷却ファンを拭いてあげて下さい。
なお、静電気が発生してパーツの破壊を招くので掃除機は絶対に使わない事。

マザーボード上のCMOSバックアップ用電池が2年以上交換されずにいたのであれば、新品の電池に交換してからCMOSクリアを実施してみるのも良いでしょう。
CMOSクリアをした後はBIOS(UEFI)設定をいつも使用している設定に直して日時設定を行っておいてください。

メモリモジュールに問題があるかどうかは、テストツールを用いてチェックしてみるのが最も簡単だと思われます。

・PC講座:Memtest86の使い方
 https://www.pc-master.jp/mainte/memtest86.html
    • good
    • 1

メモリじゃね?


Memtest86+

SSDの寿命は突然来て
通常は即死

メモリじゃなきゃ
OS入れ直し

CPU熱暴走とか不良とか
電源電圧とか
その他原因を潰す
    • good
    • 2

確かに総書込量が多いとは思いますが、SSDが原因では無いような気がします。

256GBのSSDでしたらかなり安くなっていますので、とりあえず交換してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1

TBWは、右上の「総書き込み量」が該当します。


左上の健康状態が「正常」となっており、
SSDの寿命(劣化)が原因ではないことがわかります。

ハードウェアの原因も考えて、
中身の汚れ具合の確認、埃の除去、コネクタ類の勘合確認、
などもしてみたほうが良いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!