dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Uberを教えてもらった人はもう3年ほど確定申告してないと言っていました。
Uberや出前館で500万は年いってると言っていたのですがその金額で確定申告しなくても税務署とかは動かないのでしょうか?

A 回答 (4件)

UberEatsで働く人の所得は、


雑所得、事業所得なので、
確定申告必須です。

無申告者が多数いる実体から、
税務署はUberEatsに対して、
全ての支払調書を提出するよう
命じています。

脱税の時効は5年ですから、
忘れたころに税務署から
『お尋ね』という税務署へ
来て、お尋ねに答えてねという
通知が来ます。

ぶっちゃけ言えば、
『おまえ脱税してるから、
 過去5年分容赦なく所得に課税し、
 延滞税、無申告加算、態度悪けりゃ、
 重加算税もぼったくるぞ!』
というわけです。

コロナで給付金の脱税にまず手を
やいていますが、手があいてきたら
Uber・・・に矛先が向きます。
覚悟した方がいいです。
    • good
    • 0

税務署はランダムに調べたりしてるのでその人が申告してないと告げると


15%か20%が加算されます。
3年くらいでは税務署は見てないのであって、銀行口座のお金の動きや他でお金が動いてる場合発覚しますし、住民税なども申告が必要であり虚偽申告になるので悪質な場合はそれなりになります。
時効は7年とされてるので、いずれ発覚はかならずしますね。
    • good
    • 0

>税務署とかは動かないのでしょうか?



時効すれすれまで待つ ⇒ 確定申告や修正申告の自主性を期待しているかも

Uber側では夫々の税務署に支払調書に提出していれば4-5年待って呼び出しでもするんでしょ ⇒ しっかり証拠を握っていますから逃げ隠れ出来ません
    • good
    • 0

Uberの登録にはマイナンバーが必要ですから、いずれ調べられるでしょう。


https://www.legato-ta.jp/news/1362.html

確定申告をすべきことを知っていてしないならば時効は7年。
延滞金が貯まる頃税務調査が入ったら大変でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!