プロが教えるわが家の防犯対策術!

大晦日や御正月などの節目に御馳走を用意するのは貧しさの裏返しではありませんか?
普段は良い物を食べていないから、そういうイベントの時に奮発して鯛とか高い肉とか買ってしまうんですよね。
私などは別にセレブではないですけれど、食べたい物を食べたい時に食しますので、年末年始だからといって張り切ってお高い物を用意したりはしませんよ。
御正月はカマボコで一杯やるつもりです。
御節料理いりません。

A 回答 (15件中1~10件)

別に貧しさの裏返しとは思いません。



おせち料理には数々の意味が込められています。昆布は喜ぶとか
数の子は子沢山を意味しています。
来年こそは良い年にしたいと思うのは誰でも同じはずです。だか
ら年始のおせちを食べるのは一種の縁起担ぎと言って過言ではな
いと思います。

当家では一般的なおせち料理は用意しません。作っても誰も食べ
ないと苦労して作った意味が無いので、本当に食べたい物だけを
作るようにしています。

自分は男ですが、数の子と黒豆だけがあれば十分です。
自分の地域には宮内庁御用達のカマボコが名産品とされてます。
しかし1本が600円以上もしますので、普段は食べれません。
そのため正月だけは食べたい気持ちがあるので買っています。

大晦日に買い出しに行きます。年末最後のセールとして、ほとん
どの商品が半額以下で売られています。これを狙って買い出しに
行く人も多く、自分も年末の恒例行事と決めています。
    • good
    • 0

大晦日の年越しそばやお正月のおせち料理の意味を紐解くと貴方の考えも変わるのではないでしょうか?、年の瀬やお正月は女性たちを炊事から解放?してあげるための料理で日持ちのするものが用意されていると思います、もう一つは年神様をお迎えして良い年になる様にとの意味が込められていると思います。

    • good
    • 0

昔は冷蔵庫もなく、家庭の主婦が正月に休む意味でも保存の効くおせち料理はそれなりに意味があったとは思います。

元旦から数日箸をつけるという意味ではよかったんだと思います。今はさらに美味しく作り、保存が効かなくなっているので、新年に来客がある場合は『おせち料理』があれば体裁は保てるでしょうが、そんなにガツガツ食べる物でもありませんし、わたしのように海外にいると日本のおせち料理なんてないまま新年迎えます。台湾だと旧正月に新年を盛大に祝います。伝統的な家庭料理を数日食べますが、若い人はあまり好みません。『おせち料理』は伝統的な部分は廃れてほとんど手作りしていませんよね。昨日たまたまネットニュースで梨園の妻がおせち料理を手作りしてるって記事がありました。誰かが日本の伝統を意識しておせち料理を作るのは悪いことでもないし、お酒だけで正月を使えるのもいいと思います。新年を迎える上でおいしいものを食べたいとは思いますよね。
    • good
    • 0

そうとは限りません。


正月は、ノンビリ過ごす為に用意するんです。
    • good
    • 0

お節料理はですね、普段家事に忙しい


女性のためのモノです。

お正月ぐらい、のんびりしてもらおう。

そういう意図から来たものだ、
と教わりました。
    • good
    • 1

おせち料理なんて買うから高いのです。



どちらかと言うと、日持ちするものを作っておいて正月に食べる、母親の手を煩わせないようにする為の物です。
年越し蕎麦もそうです。
    • good
    • 1

確かに 


おせち料理を百貨店に足を運んで30000円もするのを注文して、
近所のスーパーで冷凍のカニ10000円
それだけじゃ淋しいって オードブル やれなんとか,,, 
冷蔵庫一杯になっても 未だ買い足す 我が家の大蔵大臣。

いくら息子夫婦孫が来るといっても 色合いだけの料理にはウンザリしますね。
3家族が遠慮がちに突っついた折角のおせちであるが、

3が日 残ったそれを 黙々と口に放り込む老夫婦
虚しいでっせ!

我が家の 年明けの話です。

はい!
紅白の蒲鉾で一杯
大賛成です。

伝統 風習 くそ食らえ。
    • good
    • 0

低給ならしかたない。

    • good
    • 0

はい、それでいいと思いますよ。

    • good
    • 0

「年末年始だからといって張り切ってお高い物を用意する」という習慣は日本にはありません



日本では一般的に、年越しに食べるのは単なるお蕎麦だし、正月に食べるおせち料理は主婦も正月はゆっくり休めるようにと作られた保存食です

1月7日に食べるのは、そこらへんに生えてるような草を入れた七草がゆです

年末年始にご馳走を用意する人も中にはいるかも知れませんが、日本の伝統的なお正月スタイルはないですし、そんなご家庭見たことはないです。
質問者さんの周囲にそういう方がたまたまいるだけでは?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!