dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高熱が出て、病院で処方された
ロキソニンを服用しました。
効果が切れるのは大体何時くらいなんでしょうか…

15時頃服用しました。

A 回答 (4件)

人それぞれだと思います。


調べてみると大体15~60分で効き始め、4時間から長い人で6時間もつそうです。
解熱効果は分からないですが、鎮痛剤としては痛みのレベルによって変わると思います。
    • good
    • 0

薬剤師の資格だけ持っている普通の会社員です。


ロキソニンの用法用量は、対象疾患によって異なります。いわゆる風邪やインフルエンザによる発熱の場合、用法用量は「屯用=熱が高いときに用事服用」なので、投与間隔で服用するのではなく、熱が出てくる都度に服用するという考え方でよいと思います。但し最低4時間程度の間隔を設けることと、一日の服用量の限度を越えての服用はお勧めしません。そこだけお気を付けください。

お大事にどうぞ。
    • good
    • 0

ロキソニンの服用は朝晩もしくは朝昼晩ということになります


つまりそのくらいの時間で効果が薄れる
    • good
    • 0

解熱剤は、大体6.7時間です。


だから、15時間に飲んだら21時か22時には切れます。
高熱で、解熱剤を服用する前にリンパ管を冷やしてくださいね。熱と言うのは菌を殺す為に体が戦っているんです。我慢できなく辛くなったら服用してくださいね。
お大事にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!