プロが教えるわが家の防犯対策術!

公認会計士試験またダメでした。

いつ受かりますか?

A 回答 (4件)

そんなこと誰もわかりません。


いつまでたっても合格できない可能性もあります。
国家試験なのですし、最難関試験ともいわれる試験ですしね。
検定試験や運転免許のような試験と同じように考えてはいけないでしょう。

私は税理士業界ではありますが、資格業界にいたことがあります。
私自身は資格を持たないので、あくまでも補助者の域を超えることはありません。ただ、一時期資格を目指したことがあるので、資格試験や資格制度をある程度理解しているつもりではあります。

国家試験は、いくら受験をしていても、合格しなければ基本評価されません。受験そのものは受験資格などが許せば、その試験の学習をせずとも受験できるわけですからね。

公認会計士を目指す方には、税理士を下に見る方もいます。公認会計士試験に合格し会計士登録を行えれば、無試験で税理士登録ができるからでしょう。しかし、税理士を下に見れるのは、合格し会計士登録できた人のみであり、そういった人であっても、会計士試験に含まれる税に関する分野で業務ができるわけでもありません。

公認会計士試験をお休みして税理士試験に調整してはいかがですかね。
公認会計士試験で会計分野においてある程度合格に近くにいれば、税理士試験の会計科目は合格しやすいかもしれません。

私の友人で旧公認会計士試験で会計士になった人がいますが、旧試験の2次試験合格までの間、日商簿記検定1級を毎回受験し毎回合格し、さらには税理士試験男会計科目も受験し合格していましたよ。あくまでも、会計分野の知識などを落とさないようにするために学習を続け、レベルの確認などのためのようでしたね。

私は業界にいて、試験に挑戦していたとしても合格できなければ、未受験の補助者と大差ない評価であり、責任者になることもできないという実態を見ています。

試験の方法は大きく異なりますが、税理士試験は科目合格制度があるため計画受験や、社会人受験も多く、私が10代後半や20代前半で受験した際、親やそれを超える世代の受験者もいてびっくりした覚えがあります。
実際、就職した税理士事務所では、おそらく10年20年チャレンジして挫折したベテラン職員がいました。その方は4科目合格で残り1科目でしたね。それで挫折したのですから廻りはもったいないと思っていましたが、どうしても合格できなかったようです。しかし、ほとんど税理士と変わらない知識と経験を持ち、税理士の右腕的に活動される補助者でしたね。

公認会計士制度では、資格登録に試験合格後などで監査実務等の経験を一定年数求められます。しかし、何度も受験していると、監査法人などへの就職が困難になり、試験に合格しても、経験が詰めずに会計士登録ができないということもあり得ます。以前は会計士補という制度がありましたが現在ありません。国家資格者を名乗れないのです。税理士や行政書士を無試験で登録できる免除制度については、会計士登録または会計士登録の要件を満たしている必要があり、試験合格のみでは認められません。
また、公認会計士は税理士試験免除であっても、試験合格者は税理士の会計科目のみ免除です。
税理士であれば、民間企業の経理でも実務経験が認められますし、科目合格を目指しての受験や大学院による科目免除なども活用しながら、働きながら目指せることでしょう。
だからと言って税理士も国家試験で、例を挙げた方のように長くチャレンジして合格できなかった方もいます。それでも力の掛け方が異なるでしょうから、どこかのタイミングで会計士試験は挫折しても他の試験へチャレンジするのもありかと思います。

あえて言いますと、中小企業診断士などであれば、会計士試験と重複することもあるようで、併せ持つ会計士もいるようです。就職のためなどで受験するのもありでしょう。また、語学力があれば、税理士などに合格後を含め、外国公認会計士(CPA)などを検討してもよいと思います。
国内では公認会計士の業務のごく一部しかできなくても、外資系その他の起業の監査で有用な国家資格者として働くこともできるでしょうし、税理士でCPAを持つ方もいたりします。今までの学習経験を無駄にせずとも、方向を変えることもできると思います。
いつまで会計士試験にチャレンジされるのかはあなた次第ですが、その後のことを考えタイミングを計り検討することも大事だと思います。
    • good
    • 0

そんな質問に,誰が答えられるというのでしょう?



ではあなたに僕も聞いてみましょう。
僕は,いつ司法書士試験に受かりますか?

わからないでしょうね。それと同じです。
わかるわけがないんです。

そしてここはQ&Aサイトであり,愚痴を書き込む場所ではありません。
何度も落ちているような場合には,愚痴も言いたくなるでしょう。話を聞いてほしくなったりもするでしょう。
でもそれが,あたなたの合格にどれだけ寄与すると思ってるのでしょう?
そんなことをしている暇があるのであれば,勉強した方がよくはないですか?
そういうことをしなければ,合格なんて覚束ないと思いますよ。

まあそれはさておき。
あなたの得点と,試験の合格水準との乖離はどのくらいあるのでしょう?
まずはそれを把握し,弱点と思えるところは入念に勉強しなおしていく。
こんな質問をするよりも,そういうことをしていくことこそが大事なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

それをここで聞かれてもねぇ。


あなたの取り組み方、頑張り次第でしょう?
今回で何回目だったのか、過去の結果と比較してどれくらい取れたのか。

試験問題は持ち帰りOKで試験の正答も出るのですから、自己採点して出来なかったところは復習出来ますよね。
その上で、例えば、前回より○○が出来ているとかXXが上がったとか、次回への対策をきちんと講じ、総合的に見て「よし、次で絶対に受かるぞっ!」と自己判断するものです。

そのノホホンとした態度で、ただ漫然と受けて落ちてを繰り返していたら何も進歩しませんから、考え方を変えないといくら受けても受かりませんよ。
    • good
    • 1

いつかねぇ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!