dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気がつけば常に不安を抱えている気がします。

今高校生です。毎日明日学校で発表があるだとか、体育があるだとか、グループでの話し合いがあるだとかそんなどうでもいい小さなことに悩まされています。

今日友達に嫌なことされたとかあの時ああ言っちゃったなとか一人反省会も常にしています。

そのため、気がつけば心の底から笑えなくなっていました

どうしたらもっと楽しく気楽に生きられますか??

A 回答 (4件)

俺もそうです。

良ければ話しません?まじで気が合いそうです。LINEでもなんでもいいので会話したいです笑
    • good
    • 0

少し人より不安になってしまう気質なんでしょう。


なるべく自分の負担にならないような発言・行動を意識的にしていけば良いと思います。
それは良いことばかり言えという訳ではなく、自分が後から悩んでしまうような発言は思っても口にしないでおくなどです。
意識することで自然とできるようになり自分の悩みの種が減ると思います。
また自分の気質に適応する環境の整え方を知っていくので時が経てば楽になっていくと思います。
    • good
    • 0

私も今学生なのですが、学校に行くことは特に楽しいと思わないですし、なんなら行きたくないです。


私は周りからどう思われているかを気にしてしまったり、人間関係が面倒だと感じてしまうタイプです。そのせいできっと学校もしんどいと感じているんだと思います。

質問者様は一人反省会をされているとの事でしたが、そうされていること自体がすごいことだと思います。私だったら自分のことで精一杯で周りに気を使えないです。

ポジティブ思考の友達によれば、どうしても落ち込んでしまったりネガティブになってしまうときこそ、自分に自信を持つことが大切なんだそうです。
私もこの言葉をもらって少し楽になれました。自分は自分。他人は他人。自分が誰になんと思われてようといいって思えるようになりました。もし仮に自分のことを悪く言う人がいたら、その人は私のほんの少しの悪い部分しか見えていない可哀想な人なんだなって思うと結構気が楽になります。

質問者様も質問者様という一人の人間です。周りのことを気にしてしまうのはすごく理解できますが、これも人生経験のほんの一部だと思ってみてください。

ご質問に沿う回答になっていなければすみません。
長文失礼致しました。
    • good
    • 0

妄想に熱中するといいです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!