dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いじられて泣いてしまいました。

私は中学3年生でいじられキャラです。今日いつものようにいじられていたんですけど、途中からヒートアップして「こっち来んなよ、菌がつく」と体を押されたり、わざと私に触り、ほかの友達に触った手を拭って「うわ、ついた〜」などと言われたりしました。
私はそこで限界がきたのか泣いてしまいました。その後いじっていた子がフォローしようとしたのか私に抱きついてきたのですが強く払い除けてしまいました。
その後もとてもきまずく皆が前みたいに明るくなく暗い感じでした。

そこで質問です。
私は泣かない方が良かったのでしょうか?
そして今後雰囲気きまずくなったらどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (8件)

あなたはいじめられているね。


どこの学校でも、こんな形でいじめられている子は多いものです。
あなたは泣いていいんだよ。
つらいときは、泣いた方が、早く気持ちが落ち着くから。
だから無理しないで、素直に感情表現をしたらいいよ。
逆に無理して笑っていたりすると、誤解してもっといじめられたりするから。
あなたの様子を見て、まともな人はいじめに加わらないようにしようとするはずですから。
とにかく、あなたは自分の感情をごまかさないことが大事だよ。
きまづくなるような原因を作っているのは、相手の方だよ。
あなたは人目を気にしているけど、自分のつらい気持ちを素直に表現したらいいと思うよ。
    • good
    • 1

はい、泣かない方が良かったですね。


その子以外、皆うっと惜しいと思っていたと思います
    • good
    • 1

いやちょっと相手がやり過ぎだと思う。


気まずくなってもあなたから折れるより向こうがごめんねって言ってくるまで許さないで置かないと、今後も続くかも。
    • good
    • 1

こんにちは。



ご自身で”いじられキャラ”と認めていらっしゃるということは、
そんなご自身で良いと思っているということではないでしょうか?
『嫌だ』と感じているなら、イジメられているだけですよ。
この切り分けはとても大切なので、覚えておく必要があります。

嫌なことをされても皆が笑っていれば良いというのは違います。
自己犠牲でもありませんし、立派さのカケラもありません。
自尊心を放棄してまで周囲に合わせては駄目ですよ。

今回泣いてしまったことで、
周囲はあなたが嫌がっていることを明確に知ったはずです。
ですから、これを契機にあなたらしく振る舞うようにしましょう。
下卑て周囲をなごませる生き方を、一生続けなければなりませんから。

こういうことをする連中は、楽しく過ごせてもあなたに感謝などしません。
互いに尊重し合う気持ちがないなら、それは交流とは呼べません。
侮辱されて這いつくばることに慣れてはいけませんよ。

頑張って下さいね!!
    • good
    • 1

性格を180度替えて、何かされたら胸ぐらを掴んで大声で文句言えるくらいになりましょう...リスペクトされるよ

    • good
    • 0

おっと、中学三年生にもなって、菌ですか。


自分の思っていたいじられと違いますね。
レベルが低すぎる。

いじられキャラではなくいじめられキャラではないでしょうか。
いじられた時にちゃんと反応していますか。
無言とかではないでしょうか。
いじられキャラを演じていませんか。

いじる友達はいじる以外になにか自分にとって+になることをしてくれますか。
    • good
    • 1

あのね本人が嫌だと思ったら、それは「いじり」ではなく「いじめ」なのですよ。


先生に相談して下さい。
    • good
    • 1

泣かない方がいいと言われたとしても泣くのを堪えているというただの我慢ですからね


きまずくなったとしたらそれはイジってきた奴らの責任なので気にする必要はないですよ。周りを気にするよりもその環境でどつやっていけるかっていう対策を具体的に計画しないとダメですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!