dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月13日からマスクの着脱は個人の判断で、とか。
それ以降、個人以外が着脱を強要したら、違法になるのですか?
罰則でもあるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

自由と言うより着用が正義だってのが変わります


学校からそうなったと思いますが
学校では教育上や衛生上マスク着用が義務みたいになってるので
その部分は自己判断、自己責任として、感染した場合もその人の責任ってのに変えようってやり方です。
子供じゃないのだからその状況を踏まえて行動って部分の緩和ですが
子供のような奴の行動によって感染者が広まってるので丸投げかと自分は思います。
ただ政府が丸投げしても自己判断で自分はマスク着用するし、お店もマスク着用ってする店も、のお店の判断にこれからなりますが
政府が大丈夫って個人の判断って言うので、お店側が強制的にマスクを義務ってのはかならり難しいので出来ないというより、客と喧嘩の場になるので諦めると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後のところ、腑に落ちました。
政府が言わないと変わらない、というのは情けないと思いますが、私は基本、マスクをつけないことにします。

お礼日時:2023/03/04 21:06

違法にはなりませんが


病院や高齢者が多く集まる可能性のある場所では施設の判断となってます。
その他で強引にマスク着用ってのはダメになります。
つまりその建物なりを利用できないって決めるのは自由です。
決めない場所は個人のマスクは自由となってます
    • good
    • 1
この回答へのお礼

飲食店などでは個人の自由が優先される、ということですね。

お礼日時:2023/03/04 18:28

個人の判断は、相手への非難、強要ではない。

勘違いしている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、強要すれば違法なのか、と尋ねています。誤解してないと思いますが。

お礼日時:2023/03/04 16:16

>それなら今までと何も変わりませんね。



はい、そう考えていいと思います。
政府が国民に向けて協力をお願いし、努力してくれと言ってたのを、国民が自分で判断しろ、と変わったのです。

何が違うかといえば、政府の責任が軽くなったといえるでしょう。
結果が悪くなった場合、国民が自分で判断した結果だ、と言えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
相変わらず、個人の自由ではない、と理解しました。

お礼日時:2023/03/04 14:55

>個人の判断と、施設等による拘束は相反するから



私有地内や施設内では、所有者、施設管理者の判断が優先です。
だから、店舗などでは店の方針に従う。
所有者、管理者は自分の私有地、施設内でそれに従わない人を排除することができます。

その場のルールに従うべきで個人の自由は制限されます。
例えていえば、一見さんお断りの料亭や、服装規定のある店で「入店お断り」があるのと同じです。

公道上では個人の判断。
誰も他人に干渉、強要する権利はありません。
個人の判断でいいですが、そうはいっても、常識、モラル、社会通念の範囲で行動するのは当然です。

満員電車内で、セキ、くしゃみして鼻水たらしながらノーマスクは法律違反ではないですが、周囲の顰蹙買うのは当然です。

「個人の判断」には、社会人として常識は守りましょう、も含まれるでしょう。
社会生活では、法律違反でなければ何をしてもいいってわけじゃないですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それなら今までと何も変わりませんね。

お礼日時:2023/03/04 13:06

意味不明。


今ないのに3月13日以降にできるはずないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、何も変わらない、ということになりますか?

お礼日時:2023/03/04 12:45

これまでもこれからも、法律で義務化していませんから、罰則もありません。


「個人の判断」ですから、店舗や施設などでは、設置管理者の考え次第です。
「管理者、運営者個人の判断」ということです。
その場所を利用したい人は、「管理者、運営者個人の判断」に従わざるを得ません。

店のオーナーが「マスク無しの入店禁止」と決めることは、なんら違法性はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人の判断と、施設等による拘束は相反するから、どっちだ?と尋ねています。施設の判断で個人の自由を拘束しても問題ないか?と尋ねています。

お礼日時:2023/03/04 12:25

個人の判断、つまり「自由」ということです。

誰も縛れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから、縛ったら違法か?罰則はあるか?と尋ねています。

お礼日時:2023/03/04 12:23

強要罪ですよッ!


或いは脅迫罪。

死刑です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

強要罪、脅迫罪で死刑にはならないと思いますが。

お礼日時:2023/03/04 11:42

いいえ、これまでも法律で禁止しているわけではありません。

韓国は法律でマスクの不着は罰金でしたが、日本は法ではなく、行政指導です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、3月13日以降も、マスク着用させても、違法ではなく罰則も無い、という理解でいいですか?

お礼日時:2023/03/04 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!