プロが教えるわが家の防犯対策術!

会社で、知ったかぶりをする人がいて、以前に知ったかぶりをみんなの前で指摘しましたが、その後も止めてくれません。その人に知ったかぶりを止めてもらう方法って無いんでしょうか?よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 関わらざるを得ないんですよね
    後、言わなくても良い自慢をしてきたりかなり見栄っ張りです

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/01 11:19
  • 知ったかぶりは活用できないんですよね
    なので止めてもらいたいんですよね

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/01 11:33

A 回答 (9件)

知ったかぶりして、違うという事を証拠・根拠を突きつけ責め立て間違いを認めさせ謝罪させるという事を知ったかする度にやる。

。。

そうすりゃ、知ったかしなくなる。。。
    • good
    • 0

しったかぶりが皆に相手にされなくなれば、やめるのでは

    • good
    • 0

その人と話し合う




こんな あなたの思う事のみが正解になる場所で  しかも その人は 何も反論出来ないのに 他人に言ってもねぇ
    • good
    • 0

そういう人、私の友達にもいますよ。



ただ自分に興味持ってほしいだけのような気がします
自分から人が離れることを極端に怖がっているのかなと…。

初めのうちは、聞いた人達はその人に興味示すけど、そのうちこの人には嘘があると気づけば信用しなくなります。

聞いても「また、言ってるわ」と、スルーしておけば良いかと思いますよ。
指摘しても、本人の根本的なことを変えないと無理かと思いますね。
    • good
    • 0

承認欲求が強いのですね。



「ふーん」と「仕事中ですから」で済ませておけば良いのです。

あなたの反応が薄いと思えば別の人のところへ行きます。
    • good
    • 0

みんなの前で指摘するより仕事する際にちゃんと確認したにも関わらず間違いやミスがある場合は注意や再発予防を徹底したほうがいいと思いま

    • good
    • 0

その知ったかぶりの知識の中でも、一つでも誰かの何かの役に立つような情報やキッカケ等があれば、それもまた悪くはないのではないでしょうか、、??



世の中には色々な人がいますし~な人~な人など、それらをもっともらしい言葉やレッテルを貼り批判することも可能ですが、それよりも木や石のようにそれらをうまく活用する方がよいのではないかと思うのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

その知ったかぶりを相手にするからダメなのかと。

単純に「こっちくんな」で良いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

知ったかぶりか否かを裏付けを求めて確認しましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!