プロが教えるわが家の防犯対策術!

6年前くらいに買ったcore i7のMSIのノートパソコンなんですが動作が重すぎてろくに動きません。立ち上がりはそんなに時間がかからないですが、立ち上がってからパワポやワードで資料を開いたり、Webで検索をするのにもかなり時間がかかります。
さくさく開けるようにするにはどうすればいいでしょうか?
また、買い換える場合なんのメーカーのノートパソコンがオススメですか?なるべく安くて性能のいい物ありませんか?(学生です。研究や資料作成でパソコンを使うことが多いです。)

A 回答 (8件)

6年前の MSI Core i7 ノートパソコンなら、良くて 4コア/8スレッドで普通なら 2コア/4スレッドでしょう。

2コア/4スレッドでも、ノートパソコンのメンテナンスをしていれば、それ程遅くはなりません。

ストレージは HDD でしょうか? 立ち上がりはそんなに時間が掛からないと書いてありますので、SSD でしょうか?

ただ、Power Point や Word で資料を開いたり、Web で検索をする時に時間が掛かると言うことですが、それらの時間はどれくらいなのでしょうか?

Power Point や Word で資料を開いたりするのは、それらの容量や内容が大きく関係しています。画像が沢山詰め込目れている資料では、それらを展開する時間を要しますので、ある程度は時間が掛かります。これが速いのは、SSD 化でしょう。

Web で検索をする時に時間が掛かるのは、検索した内容と回線の速度の影響が大きいです。検索自体はブラウザ経由なので、それの性能も関係していますが、最近はどのブラウザを使ってもあまり変わらないでしょう。要は、パソコン以外の要素が多いと言うことで、検索結果をパソコンは表示するだけとなります。それと、Windows Update が裏で動作してると、嫌でも遅く感じますね。

サクサク動作するノートパソコンにしたいのであれば、SSD 化が一番ですが、それ以外にもハードウェアのスペックとストレージの内部のメンテナンスが重要になります。

メモリは 8GB 以上でできれば 16GB が欲しいところです。ストレージは勿論 SSD ですね。メンテナンスは、ストレージセンサーによるゴミファイルの削除と C:ドライブの空き容量の確保、HDD ならデフラグにより整理、不要な常駐ソフトの削除、デスクトップのまとめ等です。

Windows 10の「ストレージセンサー」でディスクの空き領域を自動的に増やす
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/02/ …

デフラグする領域を、自由に選べる!「Defraggler」
https://www.gigafree.net/system/defrag/defraggle …

・HDD は長年使っていると、書き込みや削除の繰り返しで、ファイルの断片的(フラグメンテーション)が進みます。これが顕著になると、ヘッドの移動が頻繁になり時間が掛かるようになって、アクセスに重さを感じるようになります。このファイルの断片化を、再配置で修正するのがデフラグです。
・このソフトで初めてデフラグを行うと、相当時間が掛かります。また、何度が実行してファイルを前詰めにすることで、アクセス速度を改善することができます。

スタートアップでの常駐ソフトの整理をしましょう。常駐ソフトが多いとそれだけパソコンのリソースを消費し、OS の立ち上げにも時間がかかります。必要最小限に抑えることで、OS 起動時間の短縮や普段の軽快さを取り戻すことができます。

Windows10 - アプリのスタートアップを無効にする方法
https://pc-karuma.net/windows-10-app-startup/

デスクトップにショートカットが沢山ある場合は、ショートカット専用のフォルダを作成して、その中にそれらを収納しておきます。そして、そのフォルダのショートカットを代表でデスクトップに置いておき、そこから起動するようにします。

Windowsパソコンのデスクトップをきれいに保つ整理術
https://www.lifehacker.jp/article/211611clean-up …

画面下端のタスクバーを右クリックをし、"ツールバー → 新規ツールバー" でフォルダを指定すれば、左クリックでプルアップ表示され、クイックアクセスが可能になります。デスクトップのアイコンは、ともするとウィンドウに隠れてしまうためクリックできません。そういう場合、タスクバーにこのショートカットを作成しておけば、楽にアクセスできます。

Windows 10 のツールバー機能を使い、よく使うアプリやフォルダに素早くアクセスする
https://laboradian.com/win-toolbar/

これらのメンテナンスをまともに行えば、パソコンはかなり快適になるでしょう。C:ドライブはある程度空けておかないと、様々なアクションの障害となります。SSD の場合は、最低でも 20~30% の空き容量があった方が良いですし、できれば 50% くらいしか使っていない方がより快適です。

メモリは、8GB あれば普通の使い方なら十分ですが、ブラウザ等を開きながら容量の大きな資料を開く場合は 16GB あった方が良いでしょう。

ノートパソコンを買い替える場合は、最新を購入すればかなり高性能なものが手に入ります。Intel なら Celeron 等ではなく Core i5 等で 4コア/8スレッド以上、AMD なら Ryzen 5 以上で 6コア/12スレッドや Ryzen 7 で 8コア/16スレッドがあります。しかも安いです。メモリも 16GB、ストレージは NVMe M.2 SSD で 500/512GB くらいが普通です。性能がびっくりするくらい向上でしていますので、どれを買っても大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

推定ですが、メモリーが少なすぎるのが原因だと思います。


パワーポイントやワードのファイルはどの程度の容量ですか?
異常に大きいのでは?
もし、大きいならグラフや図の貼り付け方が下手くそなので
容量が小さくなる方法を見つけてください。

Web検索が遅い原因はPC以外にありますので、
PCを新調しても改善しません。
    • good
    • 0

1)使うソフトに対してメモリが少ない


2)HDDならSSDに交換
3)購入してから 全然メンテナンスせず ただ 使うばかり
4)Windowsや各ソフトが見えない所でアップデートしている

大体 この辺をクリアーすれば 動作は軽くなりますね

ちなみに 安い=高性能は どの様な品物でも存在しません
    • good
    • 0

>さくさく開けるようにするにはどうすればいいでしょうか?


>研究や資料作成でパソコンを使うことが多いです。
パワポやワードで資料を開いたり、Webで検索をするだけなら、
軽いOS(LINUX)をインストールして、libre officeのパワポやワード相当品を使う、という究極の選択もありかも。

http://linuxmint-jp.net/feature.html
https://ja.libreoffice.org/
    • good
    • 0

ノート自体があんまりよくないパソコンだからね。


寿命短いし、古くなったら買い替えないといけないからコスパが悪いので
お金持ちの人向けのパソコンです。
BTOのデスクトップパソコンだったら、一度買えば半永久的に使えます。
性能を高くしたければ、後からCPUを変更したり、メモリを増設したり、グラボを変更したりするのが自由に出来るからです。
ノートはメモリくらいしかいじれませんからね。
デスクトップは、すべてのパーツがいじれるから、故障してもその部品だけ取り換えていけばいいので、そういう意味で半永久に使えるわけです。
コスパがいいのはBTOパソコンです。
壊れても修理が安いし、液晶モニターも自分好みのモニター買えるし
キーボードも自由に自分好みの物を買えます。(ピカピカ光るのとか)
ノートのメリットは省スペースで使える事だけなんで
あとはデメリットばかりですからね。
ノートは筐体が小さいので、熱が籠りやすいから
負荷のかかる作業をすると、発熱してしまってCPUの温度が上がるので
CPUの温度がある一定の温度に達すると
冷やすために動作クロックを下げてしまうんですよ。
そのせいで、動きがもっさりになります。
デスクトップは筐体が大きいから、冷却性能がノートよりも何倍もあるので
発熱で動作が不安定になることはありません。
ノートは発熱するなら、CPUのクロック数も低く設定されているので
どうしても快適動作ってわけにはいかないです。
快適動作を選ぶならデスクトップ1択ですからね。
    • good
    • 0

とりあえず、リカバリしてみましょう。



購入時の状態に戻して、そこからWindows Update……という面倒なことになりますが、
まず間違いなく回復します。

念のためシステムとデータ類のバックアップは取っておきましょう。
(新品の十分容量のある外付けHDDなどに丸っとコピーしてOK)

・・・

お勧めのパソコンならASUS社の製品で良いと思います。
安いよ。
ついでにメモリも今までの倍以上の32GBくらい積んで、ストレージもSSDで1TB乗せましょう。
Windows11搭載のパソコンにすれば、向こう7~8年くらいはそのままで使い続けられると思います。
    • good
    • 0

6年くらい前というと、第7世代(Kaby Lake)辺りのかな?


第8世代(Coffee Lake)以降だったら、Windows11のシステム要件を満たしそうな感じですけどね。

Windowsが起動した後の動作が遅いとなると、考えられるのは

・メモリ不足
・余計な常駐ソフトが動作しまくっている
・ストレージがSSDじゃなくてHDD

くらいかな?
メモリはパソコンの仕様(正確な機種名や型名が判らないと調べられない)を確認しないと増設が可能かどうか判りませんが、常駐ソフトが動いているのかどうか位は、タスクマネージャを起動させてみれば判るかも。
ストレージに関してはお金と手間暇の掛かる換装作業が必要になるので、先ずはストレージセンサーを使って一時ファイルとかゴミ箱の中のファイル等を削除してみるのが良いかも。

・Microsoft:Storage Sense を使用してドライブ領域を管理する
 https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/stor …
    • good
    • 0

いまのノートをSSDに換装か


メモリ増設ですね

メモリもストレージもよく分かりませんけど
買い換える前に
いまのやつを最高にしたほうが
安く済むと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!