dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分自身の残業はつけずに、後輩に指導、仕事の相談を受ける人ってだだ優しい先輩なのでしょうか?

A 回答 (3件)

いっちばん悪いやり方です。


どうして変な事例を作ってしまうのだろう。
指導や相談もれっきとした仕事です。
仕事しているのに残業就けないなんて有り得ません。
だから ただでさえ人の指導や相談なんて面倒な事したくないのに
それが残業つかないなんて余計遣りたくなくなってしまう。
会社にとっても大きな損害です。
付けるべきものはつける。
人を指導する人間が今後いないのであればいいけど。
但し、、、
人の指導をするべき人材なのであれば
役職付いているのかしら。
だとしたら 残業代は出ていない可能性があるから
敢えてタイムカードの打刻を つけないでいるのかもしれないね。
役職手当=残業代って事もありうるから。
    • good
    • 0

仕事はしていないという認識なのでしょう。


しかし、会社という場所を利用した作業というのは列記とした仕事ですから、
残業をつけないのは仕事をしてないことになりますので、
その内容は無責任なものと考えられてもしょうがないですね。
見習うべき方ではないですね。
    • good
    • 1

優しい先輩ですが、本来だったら残業をつけるべきですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!