プロが教えるわが家の防犯対策術!

不動産屋さんにできれば回答いただきたいのですが、2階建ての家は構造計算されていないと知りました。 (していない可能性が高い)
やはり構造計算されていない家は買わない方がいいのでしょうか?
不動産屋さんから見てどう考えているのか教えていただけたら助かりますm(_ _)m

A 回答 (3件)

中古物件を前提とした質問ですよね。

いわゆる建築基準法の「4号特例」といわれるものですね。※4号特例は2025年に見直しが予定されています。

やはり現在新築される建物と比べればある程度の不安はあるでしょうね。そうすると鉄骨造など木造以外を選ぶか、あるいは木造でもツーバイフォー工法(枠組壁工法)の建物を選ぶかでしょうか。

ツーバイフォーは海外から輸入された建築工法ということもあり、在来工法と比べてずっと厳格な設計ルールが法律で定められています。

構造の専門家が解説しています。
参考まで。


ただ大手ハウスメーカーの建物であれば、在来工法でも一定の信頼性はあると思います。大企業としての信用がありますからね。

それと2016年の熊本地震の被害調査によって、複数回の大地震に耐えるには耐震等級3が必要であることが分かってきていますね。耐震等級1では倒壊は防げても、建物としてはそれで終わり。耐震性は失われ、引き続き住むことは出来ないということです。
    • good
    • 0

ええと、不動産屋に聞くということは、構造ウンヌンではなくて、売買の話だよね?



不動産屋はごく普通に二階建ての戸建ても取引している。
普通に売るし買うし。
つまり、二階建ての家は買わない方がいいなんてことはない。
質問者が構造計算をされていない(と考える)家が不安であれば買わなければいい。
それだけの話。

なお、二階建など一定規模までの建物は、建築基準法の上では構造計算をしなくていいとされており、構造計算書の提出もしなくてもいいとなっている。
『建築士』が設計していることが要件の1つ。
建築士が構造計算もしないで構造的に弱い建物を設計するはずもない。

質問者がその辺を気にするのであれば、耐震等級の高い二階建て戸建てを買えばいいと思うよ。
これなら構造計算もされているので質問者も安心できるのでは。
    • good
    • 0

なんで、不動産屋に聞くの??



構造計算されているますよ。
そうでないと、確認申請(建築許可)が下りません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!