アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

塗装のための見積もりを依頼されたんですが、その中で分からない言葉があります。どなたか教えてください。
「木部面 糸=600」
この糸ってどういう意味ですか?
幅かなって思ったんですが、その下には「木部面 w=300」があるんで、幅じゃないでしょうし。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

塗装する面の合計数量です。


例えば、一辺が150mm若しくは75mmの正方形の木材を塗装する場合
150mm/面×4面=600mm ← 糸=600
75mm/面×4面=300mm ← 糸=300
と表記し、その長さを数量とします。
場所により、『糸尺』『糸巾』『糸間』『長延べ』等呼び方があるようです。
左官工事の巾木や凹凸のある場合など糸=○○と表記するようですね。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございました。
なるほど~そういうことなんですね、理解できました。

お礼日時:2007/04/13 20:56

糸尺のことではないですか?


300幅の中に凹凸があり糸尺にすると600という意味だと思いますが。

参考URL:http://www.jsteam.co.jp/yougo/i3p.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
HP見ました、参考にさせてもらいます。

お礼日時:2007/04/13 21:07

細い部分と言う意味です。



面積で計算出来ない部分は長さでの計算となります。
その中でも、5分角などの細い木部は、単価が変わる為に明記している場合が多いですね。

蛇足ながら面格子などの場合は長さで計算する場合と、見た目面積X2と言うやり方も有ります。(ベランダ手すり格子などぱっと見を一枚の板とみなし、その両面と勘定する)

ただし、業者や地域によって表現や適応サイズの違いが有りますので、詳しくは担当者にお尋ね下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
面積で計算できないからこそ単位がmになってるんですね。
なんでm2じゃなくmで書いてあるのか、不思議に思ってました。

お礼日時:2007/04/13 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A