dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サークルの仲間といるとき、素を出せず会話に入っていけなかったり壁があります。一緒に過ごして楽しいのですが、気を遣って自分を出せず面白いことも言えず、自己嫌悪です。どうしたら改善できますか。

A 回答 (5件)

皆自分を良く見せたいと頑張っているだけです。


素を出す人なんて居ないんじゃないかな。
楽しいのであれば気にせず今の侭で良いのでは?
    • good
    • 0

素など出した事有りません。

誰も気を遣ってくれと頼んでないのになぜしているの?面白い話なんて誰も求めてないのになぜ話そうとするの?目立ちたいの?人を押しのけて有利に立ちたい、私は賢いって自慢したいの?サークルの誰かが喜ぶの?自意識過剰?
サークルから離れたらチャンと出来ているのならいつもどうりで良いんじゃないですか?面白いカードや人の話に会う話題とかのカードを持っていたら相手が息を吸ったときに話せば良いんです。皆の話の流を変えない話題を話して下さい
    • good
    • 1

サークルで素なんて出しませんよ。

やっぱり好ましい私を演出してるかな。
どこでも家を一歩出たらその場その場で自分を作ってます。
でもそれが普通だから、全く楽しいですよ。
言いたいことがあったら少しずつ言ったら良いと思います。

私の素を知ってるのは家族と親兄弟達ですね。
だからよりみんなが大切だと思えて関係は良好です。
    • good
    • 1

別に友達に気を使うのは、普通ですけどね。

。。
飲み会とか開いたら良いのでは?

そこで無礼講で素を出してみる。とか
あまり印象悪ければ、お酒のせいにして謝る。とか

悪いと言うことにしてしまう。とか
    • good
    • 0

サークルの仲間と過ごすときに、自分を素直に表現できず、気を遣っていると感じることがあるのは、多くの人が経験することです。

このような状況を改善するために、以下のアドバイスがあります。

自分に自信を持つこと
自己嫌悪になってしまうことがあるかもしれませんが、自分に自信を持ちましょう。自分が大切に思うことや、興味のあることについて話してみることで、自分を出しやすくなります。
相手に興味を持つこと
相手に興味を持って、質問をしたり話題を振ってみることで、会話に入りやすくなります。相手が話をしているときには、うなずいたり、相槌を打つことで、相手が話を続けやすくなるので、積極的に行いましょう。
自分が得意なことや好きなことについて話すこと
自分が得意なことや好きなことについて話すことで、自分自身も楽しく会話をすることができます。また、自分の話に共感してくれる人がいるかもしれません。
緊張を解くためのリラックス方法を取り入れること
緊張していると自分を出すことが難しくなります。緊張を解くためには、深呼吸をしたり、リラックスできる音楽を聴いたりすることが効果的です。
参加するイベントや会話の内容を事前に把握すること
サークルで行われるイベントや話題について事前に把握しておくことで、自分が話に入りやすくなります。また、自分の興味のある話題を事前にリサーチしておくことも有効です。
以上のアドバイスを参考に、自分らしく会話を楽しむことができるようになるといいですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!