dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ストレスを抱え込むことができないです。

一般的に、ストレスを溜め込んでしまうことは良くないとされているのでこの状態は比較的良いものであると捉えられるかもしれません。しかし、何か問題が起きるとすぐ回避行動をとって、問題に向き合うことができないので、終局的に失敗してしまいます。

どうすれば問題に向き合うことができるようになるのでしょうか。アドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします

A 回答 (3件)

趣旨を逸脱させようとしたい訳ではありませんが、『ストレスを抱え込めない』という問題ではなく、『試練を乗り越えられない』という状態かなという印象です



回避ができるのはたけはりさんの人間としての能力の1つですよね。それを身につけたのは如何にして完させたのですか?

逆の考えと行動がされたいなら180°ズラせばよいですよね?あなたの周りで試練から逃げずに向き合う人はどんな努力されてますか?
逃げずに向き合うべきだと思う事へのメリット、デメリット表面化してみてはどうでしょう?挙げられたメリットに対して具体策を立て、デメリットに遭遇した時の対処法を考えてみてはグッと近づく気がします。
1段階クリアできた毎にご褒美でどうですか?

回避行動が今まで得意なのはご自身の事をよく考えられるという意味だと思いますが、実際はどうですか?
大切な人の為や今乗り越えないと、自分の為にならないという思いを暗示のように植え付けてみるのも方法かなと思います。
もちろん、解決には時間かかりますよ
どのくらい気長にご自身に付き合えるか、ポイントになってきそうです

手探りしながら頑張って下さい!
    • good
    • 1

問題から逃げても問題はなくならないので、ストレスは抱えているはずです。


また、経験値が上がらず、自己肯定感は下がる一方なので、精神衛生上、不健康です。
少しずつ逃げずに立ち向かう練習をしないと、人生詰みます。
    • good
    • 0

>何か問題が起きるとすぐ回避行動をとって、問題に向き合うことができないので、終局的に失敗してしまいます。



問題を解決しないから結果的にストレスだけ獲得してる


>どうすれば問題に向き合うことができるようになる

問題を解決できる理解力や
やる気と取り組もうとする勇気かな
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!