dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は子どもが産めないので、交際相手に引け目を感じてしまいます。
なんだか相手に悪い気がするのです。

男性は、子どもが産めない女でも結婚を考えますか?

A 回答 (7件)

相手に直接聞くのが一番です。


相手はなんとも思っていなくても、
両親が反対して結婚できない場合もあります。

西城秀樹が昔、十朱幸代と付き合っていた時、
母親が子供の産めない年増の女と結婚はダメだと言って、
結局別れて、若い一般人と結婚して子供3人もうけた例もあるし。

うちの兄は子供がいないけど
結婚後別れることもなくずっと連れ添ってます。
    • good
    • 0

周りに子供嫌いの男性いますよ


ウチの子見て「とても子育てできんわ!」って言われます
それでも結婚された先輩いますし、「出会いが無い」言うて未婚の後輩もいます

結婚前に嫁さんも「病院で子供ができにくい」って言われてて「それでも一緒になりたい」と思い結婚したのですが、20年目今でも手繋いで散歩したり一緒に寝てますよ(子供にあきられてます。笑)
奇跡か相性か判りませんが男の子二人授かりました

夫婦って「かすがい」が有ればそれに越した事ないかと思いますが、最終的には「心の相性」かと思いますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/19 02:37

子供を望まない人もいるし、養子でもいいという人もいます。

    • good
    • 1

子供が苦手・好きじゃないという男性もいるので、そういった人が相手なら最初から罪悪感なく居られるんじゃないでしょうか。



夫婦2人でずっと生きていきたいって人もいますし、お相手が「あなたとなら子供がいなくても一緒にいたい」なのか、「あなたさえいればいい」なのか。
見極めてみては?
    • good
    • 1

好きな人と結婚できる事が何よりです。


確かに、子はかすがい。
そのまた子は、孫になります。愛おしいですよ。
しかし、悲観すれば生涯結婚は出来ません。

例えば、養子を授かるというのも考えられますよ。
親のいない子は沢山います。
    • good
    • 2

男性の中には、子どもを産めない女性と結婚しても問題ないと考える人もいます。

子どもを産めないことが、その女性の人格や価値観を否定するものではなく、結婚においてはもっと大切な要素があると考える人もいるからです。

しかし、女性が子どもを産めないことについて話し合い、双方が納得できる形で進める必要があるため、相手に誠実に話し合うことが大切です。また、ほかにも共通の価値観や生活のスタイルなどが合致する場合は、子どもが産めないということが大きく影響するかもしれませんが、それでも結婚を意識することは可能です。
    • good
    • 0

はっきりと聞いてみることが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

訊いてみたら、子どもが産めなくても好きな相手と結婚したいとのことでした。
でも私は、子どもというかすがいを持たずにずっと長く愛される自信がありません。
自分はあまり他人に愛されるようなタイプではないです。嫌われてしまう方です。

お礼日時:2023/05/10 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!