アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このご時世、男性にとって結婚するほうがリスク大きいと思うのですが、実際はどうなんでしょうかね?

A 回答 (16件中1~10件)

基本的に結婚制度は、男性性のリスク回避の為に設計されています。

何のリスクかというと、自然淘汰からの回避ですね。

結婚制度がないままに、女性の自由意志に任せて生殖活動されますと、一部の優秀で魅力的な遺伝子の男性へと生殖が集中して、ヒエラルキー下辺の男性性が淘汰されてしまうのですね。なので、一夫一妻制を採用して、一部の男性のみが女性を独占しないようにしている訳です。
ヒエラルキー下辺とは、社会の構成を占める多数派でもあるので、その大衆が民主制を奪取し、民主制は結婚を制度化し、婚外子を差別しました。

その民主政治に、女性の参政権が獲得されたあたりから、結婚や離婚の制度が男性優位ばかりには維持されなくなってしまった。という現在ではありますね。

なので、確かにヒエラルキー下辺の男達にとっての結婚は、旨味が少なくなっているのは確かですよ。でもそれは、メリットが以前よりも少ない、という程度であって、リスクと言えるようなものではない。
もともと、男と女は同数でなくとも生殖可能なんだし、父親の不在に子供の生存確率は一切関与しないとのデータも既にあるんだから、ヒエラルキー下辺の男、つまり圧倒的多数派の男にとっての結婚とは、生殖のチャンスを手に入れるのか入れないのかだけの問題ですからね。

誰かが降りれば、他のヒエラルキー下辺の男がより有利になって、旨味もより増える、というだけの話しでもある。その旨味は、淘汰から逃れたものしか味わえない。

ヒエラルキー上位の男なら、わざわざ結婚しなくても生殖する方法はいくらでもあるだろうし、財産分与をチラつかせれば、いくらでも認知させてもらえるだろうし、結婚にはメリットもなく、リスクしかない。その通りだと思います。
    • good
    • 0

いや結婚するためにどういうリスクか、


なので考える順番が逆で一生結婚できない可能性高いですね。
    • good
    • 0

そういう意味では、リスクは男は生きてる間で全て大きいですね。

なんとなくわかりますよ。
結婚に限らずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性は男性がいなくても、精子バンクを利用すれば妊娠できますしね。矛盾していますが、相手がいなくても産めるということです。

お礼日時:2023/01/17 07:24

リスクが何かがわからないと答え様がないんだけども、


結婚てのは男性同士でするものではないので、
男性と女性、女性と女性、も含めて一様に同じメリットデメリットがあると思いますし、
そもそも結婚ってメリデメでやるようなものじゃあないですよ。契約ではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リスク=DV、浮気・不倫、離婚による慰謝料問題など

お礼日時:2023/01/17 07:18

リスクとは?具体的にあげて貰えますかね。


物事何でもメリット、デメリットはあると思うけど。
結婚できない男の負け惜しみでなければいいが。
    • good
    • 0

どちらもリスクはありますよ。

    • good
    • 0

男性が結婚する目的は自分の子供を作ることです。



その一点が得られるためならリスクとか全て受け入れてみんな結婚しています。
    • good
    • 0

女性にとってもリスクな男が増えてきていると思います。


昔は男性の方が圧倒的に稼ぎがあり女性と子供を養うという構造があったので「子供や嫁に給料を吸い取られるし良いことない」なんて考えてる男性も多かったと思いますが、
今や女性と給料が変わらない、もしくはそれ以下の男が沢山いるので女側としてもデメリットでしかないですよ。
家事折半と言ってもやはり妊娠出産のできる女性の方が家事の負担が大きくなってしまいますし、それを踏まえて自分より給料の低い男性が相手だとしたら、普通に考えてデメリットでしかないですね。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

法律云々無しで別居婚のほうがうまくいきそうだと思うのですが、実際はどうなのでしょうかね?

お礼日時:2023/01/16 14:49

はい大きいです。

特に日本は「妻が家計管理と家事の権限を持つ」のでかなりリスクが大きいです。
    • good
    • 0

リスクを何と考えているの?金残しても死に際一人だと、入院手続きさえもままならないよ。

これから流行る仕事の一つとして、お一人様始末屋(死亡時手続代行、荷物その他後始末)が流行るだろうね。結婚した兄弟が、後始末を事前に拒否し、お一人様の親戚に契約を強制し始めることが多々出てくると思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A