dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いちろう、じろう、さぶろう、しろう ごろうの5人でプレゼント交換をします。

いちろう「ぼくがもらったのはさぶろうのプレゼントではなかった」

じろう「ぼくのもさぶろうではなかった」
さぶろう「ぼくはじろうかごろうのものだった」
しろう「いちろうかじろうのをもらった」
ごろう「みんなじぶんのはもらってないし、どのふたりともこうかんしなかった」

だれがだれのぷれぜんとをもらったでしょうか⁉️

A 回答 (5件)

此れが質問なの??。

    • good
    • 0

ごろうの言い分が少しヘンです。

「どのふたりともこうかんしなかった」とは「ふたりで交換した者はいなかった」とのことではないでしょうか。

いちろう、じろう、しろうの言い分から、それぞれ、さぶろうからはもらっていません。
また、ごろうの言い分からさぶろうは自分のプレゼントはもらっていません。
よって、『さぶろうからもらったのはごろう』です。
ここで、始めに挙げたごろうの言い分から、さぶろうはごろうからはもらえません。このこととさぶろうの言い分から、『さぶろうはじろうからもらった』ことになります。ここに、さらにしろうの言い分から、『しろうはいちろうからもらった』ことがわかりました。
ここまでをまとめると、
①さぶろう→ごろう
②じろう→さぶろう
③いちろう→しろう
まで確定しています。
まだ確定できていないのは
A.しろう→?
B .ごろう→?
c.→いちろう
d.→じろう
です。

ここで、A,Bとc,dの組み合わせを考えなければなりませんが、、、
Aとcを組み合わせることはできません。なぜなら、、、
Aとcを組み合わせると、
しろう→いちろう
となってしまいますが、これと③を比べると、いちろうとしろうとの間で交換になってしまいますから、ごろうの言い分に反することになってしまいます。
つまり、Aはdとしか組み合わせられません。よって、Bはcと組み合わせることになります。

ここまでで、
④しろう→じろう
⑤ごろう→いちろう
が確定しました。

①から⑤を並べて整理すると、

いちろう→しろう
じろう→さぶろう
さぶろう→ごろう
しろう→じろう
ごろう→いちろう

となりそうですが、いかがでしょうか。
    • good
    • 0

やってみました。


※プレゼントはP1〜P5とします。
他の4人がP3ではないので、五郎のP3は確定。
残る4つの行方を決めればいいのですが...
4パターン出てきたんですが。苦笑

五郎のコメントが日本語的に変なのでそこに鍵があるのかな?


一郎:P4
次郎:P5
三郎:P2
四郎:P1
五郎:P3

一郎:P5
次郎:P4
三郎:P2
四郎:P1
五郎:P3

一郎:P2
次郎:P4
三郎:P5
四郎:P1
五郎:P3

一郎:P4
次郎:P1
三郎:P5
四郎:P2
五郎:P3
    • good
    • 0

面倒くさいので答えは求めてませんが五人の総当たり表を作って、もらっている人には〇、逆には×を付けていけば答えは分るかと。

    • good
    • 1

>しろう「いちろうかじろうのをもらった」…



・一郎のだったらほかの条件を満たすか。
・二郎のだったらどうか。
から検証を始めれば良いのです。

一郎 - 五郎から
二郎 - 四郎から
三郎 - 二郎から
四郎 - 一郎から
五郎 - 三郎から
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!