dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この2つの内どっちらの方が音質いいのでしょうか?
アプリで音楽をダウンロードしようと思うのですが
この画像の2つの内どちらの方がより高音質ですか?

「この2つの内どっちらの方が音質いいのでし」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます


    車のスピーカーです。
    ハイエンドスピーカーやハイエンドアンプが付いてます
    多分悪い物と良いものがハッキリ分かるかもしれません
    というか
    オーディオ環境上
    質の悪いものも良く聴こえてしまいますが…

    とはいえopusの方が優れているのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/14 14:54
  • 回答ありがとうございます

    因みにネットで調べると

    opusの方が音質が良いとか言われてますが…


    128kの(m4a)と50kの(opus)の場合は

    どちらの方が高音質なのでしょうか?

    その感じだと…
    この場合はopusよりm4aの方が高音質という事でしょうか?

    128kですし

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/05/14 17:24

A 回答 (5件)

今回の補足で言うとm4aの方が理論的、数値的に音質が良いと言う事です。

と言う事から、最初の画像にあるopusの160kが1番良いと言う事になります。
    • good
    • 0

128kと160kの数値の差はダウンロードするさいの周波数の違いと思って下さい。

音楽再生は高速回転の方が音質が良くなります。周波数イコール回転数です。アナログ時代はレコード、カセットテープ等は低速回転だった為ワウ・フラッター等の歪みが重要な問題点でした。特にワウ・フラッターのワウの部分です。現在は高速回転になってるのでワウの部分はほとんど解消されました。問題はフラッターの部分です。ほとんどの人は気づかない事ですが、気づく人は稀にいます。自分もそうです。その部分は時間にして、コンマ何秒です。無線ランでも有線状態でも、発生する可能性はあります。滅多にありませんけどね!なんか、質問と違う方に行ってしまいごめんなさい。以前、ある音楽サイトでダウンロードした時、高音質の方の再生出力が低くなってた経験がありました。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

あくまでも数値的にです。

この数値がクセ者なんです。この数値は大雑把に言うと通常の部屋で検出した数値と思って下さい。車の場合音響効果が違います。またカーオーディオの場合、再生帯域幅が通常のオーディオに比べ若干狭くなってます。と言っても現実的に問題ありません。今回の数値の差は音質よりもノイズの差の関係かも知れないです。
    • good
    • 1

数値的に下のopusですが、スピーカーやヘッドフォンの性能次第では、差を感じられないかも知れないです。

貴方の聴力も含め
試聴出来るなら、試聴してからダウンロードすると良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

opusです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!