dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝ごはんカレーパンだけorパンだけと
ご飯、納豆、味噌汁、サラダではどちらがダイエット向けでしょうか?トータルカロリー的にはパンだけの方が少ないですが、やはり栄養の偏りがすごいと思ってます

A 回答 (2件)

究極の2択みたいなのやめたほうが良い



ダイエットするときは、

①自分の身長・体重・生活強度・運動量から1日の凡その消費カロリーを調べて、そこから20%ぐらい減らした数値を1日の目標摂取カロリーに設定する。
②その中で脂質20%、タンパク質30%、炭水化物50%という感じで、それぞれの栄養ごとの摂取カロリーを把握する。
③1日の合計カロリーがいつもそれに収まるようにメニューを組み立てる

という感じでやります。

朝の食事だけ考えても意味がありません。

1日の総摂取カロリーが何Kcalになるようにダイエットしているのか?
昼と夜は何を食べるのか?
それ次第です。


ただし一つ言えるのは、炭水化物だけの食事は絶対にあり得ない。
だからパンだけというのは絶対無し。

朝は特にタンパク質中心にして炭水化物は少なめにするのが、1日中食欲を安定させるコツ。

朝ごはんに炭水化物をたくさん食べると血糖値が乱れて一日中空腹になりやすい。特にパンとか白ごはんだけとか、炭水化物だけの朝食を食べてしまうと、お昼時間が来る前に強烈に腹が減るはず。

パンはもちろん良くないが、
和食のほうも納豆だけじゃちょっとタンパク質が足りないはず。卵料理1個欲しいところ。そしてごはんを少し減らす。
    • good
    • 12

和食中心のメニューの方がいいと思います。


白飯だけは少なめにしたらいいんです。
あとタンパク質は納豆・豆腐・味噌(全部大豆)から採れるし、納豆は夜食べるのがいいと言われてます。夜食べたら、寝ている間に効果が出ると。
それから生サラダもいいですが、味噌汁で温野菜を具だくさんにしましょう。
キャベツ・白菜やにんじん・かぼちゃ・大根・じゃがいも等の根菜と地下茎、キノコ・ワカメなどの海藻類を入れるとさらにいいです。

料理家の土井善晴さんはかなり以前から「一汁一菜」と言うものを提案していますよ。シンプルでも中身で勝負です。
こちらの彼のインタビュー記事があるので参照してみて下さい。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life …

YouTubeにはいろんなレシピを上げてますから、「土井さん 料理」で検索すれば、和食も偏りのないようにいい動画がたくさん見られます。
私もずっとテレ朝の料理番組を見ながら参考にさせてもらいました。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!