dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10代後半から20代前半の積極的性交と妊娠を文科省の目標とするのはどうですか?
子供養育省を作って個人でなく国で子育てしていく。(養育費などは特に)
国家児童養育士を作って、お母さん個人と共に国が養育を管理する、というのは?

「10代後半から20代前半の積極的性交と妊」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 生物学的に考えても本来のホモサピエンスに近い出産になり、お産が終わったお母さんの後の人生の質も上がりますし、高齢出産による先天的病気を患う子供も少なくなる。

    本来の「人」を忘れ、社会人、経済人として生きるのはもう無理です。

      補足日時:2023/05/28 15:14

A 回答 (3件)

詳細ありがとうございます。

お母さん個人と共に国が養育と書かれているのでそうでしたね。申し訳ございません(個人でなく国でで誤読しました)。

それでしたら猶のこと方向性は今のままが望ましいのではないでしょうか。
育児はお父さんとお母さんが中心で行う、そして専門家や専門の施設などの子育て支援を利用する、がいいと思うのですが。

それと日本の場合は非嫡出子の割合自体が少ないため積極的性交と妊娠の方を目標にしてもうまくいかないと思います。
まず結婚する人のほうを増やさないと駄目だと思います。
    • good
    • 0

出来るだけ親に養育されるのは子どもの権利なので無理だと思います。


子どもにとってお父さんとお母さんは大事なわけでなぜ取り上げられるのでしょうか。
お父さんお母さんにとっての子どもも大事な存在です。

補足にある、本来のホモサピエンスに近い出産になるとなぜお母さんの人生の質が上がることになるのでしょうか。

それとお母さん個人と共にって、お父さんはどこに行ったのでしょうか。
お父さん、お母さん、社会で子どもを育てていくだと単純に子育て支援の考え方のような気がしますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供をお母さんから離すわけではありません、お母さんだけでの乳幼児の養育は大変なお仕事です、それを専門知識のある方と一緒に協力して育てていこうという提案です。子供を取り上げるのではありません。
数万年前の人類の初産年齢は15〜16歳らしいのです、当時寿命の事も勘案しなければいけませんが。現代は高齢出産が多く高齢での出産は母体に大きな負担になりその後の女性の人生の質が落ちる傾向があります、極度頻尿などがそれに当たるでしょう。そして何より高齢出産で産まれた子は遺伝性病気持つ確率が高い事も分かっています。

お礼日時:2023/05/28 19:42

麻原彰晃かっ!! 日本をサティアンにする気かっ!!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!