プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この哲学カテを拝見していて、疑問に思うことがあります。

<「平等」という言葉は不公平ですか?>という質問を例にとりますと、
質問や回答において、「平等」とか「公平」とかの言葉が、お互いに・共通の意味を持ってない(定義されていない)まま、無用な食い違い・言葉遊びをしているだけのように、私には見えます。

質問は、哲学とは言葉の意味を求める行為なのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

と言うよりも


質問への回答を自己主張するための機会と捉えている人達が質問の趣旨を理解しようとせずに好き勝手に回答しているからです  
質問の趣旨を理解しようとすればそれの為に質問に用いられている言葉の意味や解釈などの確認が必要となります。確認をすればそれによって言葉の意味や解釈の共通化が図れるのです
他方質問の趣旨を理解しようしないなら質問に用いられている言葉の意味や解釈等の確認をする必要がありません。よって質問に用いられている言葉の意味や解釈等の確認をしないので言葉の意味や解釈の共通化が図られる事はない
と言う事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
質問も回答も<自己主張するための機会>と捉えているのですね。
したがって、<言葉の意味や解釈等の確認をする必要がありません。>になりますね。

お礼日時:2023/06/04 17:49

孔子は「私が世を収めたならばまず名を正す」といいました。



例えば公務員は「公共の為に務める者」という意味があります。
この「公共」という名の持つ意味を考えないと単なる安定した職業に成り下がります。
だから自らも公務員でありながら「滅私奉公なんてばからしい」「公務員を叩くならお前らも努力してなってみろ」などという輩が現れるようになります。

正確には儒教は哲学ではありませんが”その名の持つ意味を考える”というのはとても大事なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<その名の持つ意味を考える”というのはとても大事な事>なのですね。

お礼日時:2023/06/04 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!