プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

利用客が多い駅前ってなぜ居酒屋が多いのですか?
例えば、福岡市内だと博多駅はアミュプラザ博多があるから別として、香椎駅だと周りに居酒屋ばかりで気軽に入れる普通の飲食店がなかなかありません。

むしろ小さめの和白駅の方が近くに飲食店やショッピングがあります。

知らない土地に行ってライブで終わるのが21時22時になるので、駅から離れても余計ホテルに戻るのが遅くなるのでお酒も飲まないのに駅近の居酒屋ばかり行ってます。

居酒屋が駅近なのはお酒を飲むから運転出来ない人ばかりだから交通機関の便がいい場所に設置した方が増客になるからかと思いますが、ファミレスなどの飲食店って駅から遠い場所にある理由ってなぜですか?

A 回答 (5件)

>ファミレスなどの飲食店って駅から遠い場所にある理由ってなぜですか?



逆に車でお店に出入りするには、郊外の方が向いています。

これはコンビニも同じで、街と郊外の境界当たりのコンビニの売り上げが上がる現象があり、以前境界付近で系列市内一だった店舗も、街が拡大し、交通りょいが増えすぎると、より郊外のコンビニの売り上げが上がる現象が起きていたりします。
    • good
    • 0

駅の周辺は地元ヤクザの縄張りですから


彼らがうまく使える個人店が優先されます。
コンビニやファミレスは相手が大きいから
地元の弱小ヤクザは手が出せません。
    • good
    • 0

土地が高く薄利多売が出来ないからです。

    • good
    • 0

車で来るファミリー向けがファミレスだからで


す居酒屋は基本お酒を出しますから車で来ることはできません
    • good
    • 0

ビジネス街と住宅街の違いじゃないんですかね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!